ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

箱ラグドール...

2011年06月05日 11時57分06秒 | ねこ

ロメ君も遊んでくれず、ロメハウスの段ボール箱でお休みですわ。

触りに行けもせず、離れてみるだけですわなぁ。

何時も膝に乗ってくるニャンちゃんも、暑いとみえて傍らでお休み中で...。

ニャンズの寝姿見てるとほんわかして、こっちも睡魔に襲われちゃいそうやわぁ。

2リットル...

2011年06月05日 08時50分37秒 | お話

お水を毎日2リットル飲むように言われてるのんやけど、家でじっとしてるだけなんで捗りませんわ。

500mlのペットボトル4本なんやけど、5時間で1本ちゅうペースですかね。

何の味もないさかい途中でジュースやお茶飲むのんやけど、昨日はそれ入れてやっと水分2リットル補給ちゅうとこで...。

左足のほうはロキソニンのおかげで、じっとしてたり足持ち上げても痛まないようになりましたわ。

歩きのほうは左になるべく体重掛けないようにして、足首さえ動かさなければ数mの移動なら辛抱できる範囲で...。

今朝の北関東道は、ええ排気音の車が10台以上は通ってますよ。

生憎家並みの間から聞こえる遠くの音なんで、どっちへ向ってるのんかは判からへんけどね。

小生も松葉杖持ってアルファやったら筑波でも草木湖でも行くだけなら行けるとは思うんやけど、エキシージやないと道中は愉しめへんし万が一左足に負担を掛け過ぎて悪化させるのんも嫌やから引き篭もりですわ。

普段からボケ頭やのんに、3食後ロキソニンで余計にイカレポンカチやしね。

多分明日にはもっと痛みはなくなる筈やから、松葉杖で出勤してみるつもりですわ。

ボワァ~ってして、業務ミスを犯さないよう気を付けんとやけど...。

グルグル...

2011年06月04日 13時21分28秒 | お話

足首固定で、包帯グルグル巻きですわ。

ベースの綿みたいのんは足首に当てて暫くすると石膏並に硬くなって、ぴったりフィットするという本来は優れもんですわ。

ただ処理した看護師さんが固まるまでアキレス腱のとこ押さえてなかったのんで、踵の上の窪みが作れて無くずれてしまうので失敗作やけどね。

包帯の巻き方も素人巻きやし、ちょいと未熟ちゅうとこでしたわ。

医者はええ感じやったのんで、指導不足はちょっと残念ですわなぁ。

あと待合室のフロアから診療室まで目に付くドロ汚れが大きく点々としてて、それを直ぐ掃除しないしさせないのんはいかがなものかと...。

検査のために採血したのんやけど、今までの人生の中で一番注射の上手い看護師さんやったのんが救いやったけどね。

10人近くスタッフは居たと思うのんやけど、適材適所は医院でも重要視すべき問題ですわなぁ。

どの世界でも、なかなか難しい問題なんやけどね。

この固定具のおかげで少しばかり足ぶつけても飛び上がることなく快適なんで、もっとピッタリしてれば歩くのんも楽なんやないかと思いましてね。

まあ数日痛みを我慢して安静にしてれば何事もなかったようになる病気なんで、その為にその数日間を重要視してないのんかもやけどね。

本当に怖いのんは痛風発作時の強烈な痛みやのうて、それ以後の合併症やとどの医者もいわはりますさかいなぁ...。


痛風発作の痛み...

2011年06月04日 09時43分34秒 | お話

水曜日から少し痛くなり始めたのんやから、今日で4日目そろそろ痛みが弱くなってくる筈なんやけど...。

強烈な痛みは木曜日の夜からやから、ほんとの発作は少しずれるのんやろうかね。

今朝は階段下りるのんは座り下りやったけど、洗面所まで5mほど左足を左斜め前へ踏み出して歩いてみましたよ。

スムーズに歩けなくって、スットンと着地してる時間を凄く短くね。

昨日までのように足付くと飛び上がるような痛みはなく、とりあえず何とか数mなら歩けるちゅうとこですわ。

生憎そのあとは、アキレス腱辺りがジンジンやけどね。

以前2回発作起こした左足親指よりも、アキレス腱辺りの痛風発作のほうがしんどいですわ。

親指のときは少し痛みが引いてくれば踵で歩けたのんやけど、アキレス腱辺りやとそういうわけにはいかへんからねぇ。

医者から松葉杖貸し出されたけど、やっぱりないと歩けへんちゅうとこですわなぁ。

丁度土日で、出歩く気は毛頭あらへんけどね。

でも今度の日曜日は、筑波でやるティーポのイベント愉しみにしてたのんよね。

駐車料金も入場料もタダやし、もしじゃんけんで勝ち抜けばF40やKTMの助手席で筑波サーキットでっせ。

じゃんけんは弱いしここで運は使わずに、じっと我慢で6月14日に回さなくっちゃと...。






猫会議...

2011年06月03日 12時05分35秒 | ねこ

ロメ「ニャン様、外猫がお目通りを願い出てますが...」

ニャン「捨て置け」

ちょっと高いとこからレースのカーテン越しに外見て、まるで韓国の歴史ドラマの猫版みたいですわ。

猫の言葉が理解できたら、ほんま面白いのんにねぇ...。

驚きの...

2011年06月03日 11時28分27秒 | お話

骨に多少は尖がったとこがあるそうなんやけど、なんと数ヶ月ぶりの痛風発作ちゅうことですわ。

アキレス腱近くの痛風発作も結構な頻度で起きるそうで、とりあえず尿酸値を下げる薬を飲まないでロキソニンとムコスタを毎食後に服用ですわ。

足首を簡易固定されて松葉杖渡されて来週の月曜日に再診料で、今日のお支払いは5530円薬剤7日分570円でしたわ。

痛風発作なら数日痛み止め飲んでれば、歩けるようになるから一安心と...。

医者行き決定...

2011年06月03日 08時18分33秒 | お話

寝てる間はロキソニンが効いて眠れたけど、朝ベッドから起き上がって足ついたら飛び上がりですわ。

座りながら階段下りて赤ちゃん並みのハイハイなんで、今日は今週二度目の年休で医者行くことにしましたわ。

早速教頭に電話して伝えたのんやけど、突発的な病気とはいえ一週間に2回も年休とるのんはちょっと気が引けますわ。

立ってて左足持ち上げてるだけでも痛くって、勿論負荷掛けるとアキレス腱断裂したときや痛風発作並みの痛さで...。

エキシージじゃ完全に行けへんのんやけど、アルファでも一人で行くことはできませんわ。

急遽嫁にも有給とって貰って、連れてって貰わんとあきませんわ。

館林の病院がええねんけど、遠いし常時通うようになると大変やからねぇ。

整形外科ってわりと毎日通院とかで電気当てたりの治療が多いさかい、とりあえず近くの整形外科で痛みだけでもとってもらえれば...。


今期初...

2011年06月02日 22時35分40秒 | お話

横になってギャオを見てたら、左足の親指近くを蚊に刺されちゃいましたぁ。

まだ6月になったとこやのんに、あんまり発生して欲しくないやつがもう出てきましたわ。

やっと痛みを我慢できるようになってきたのんに、ムヒ二度塗りしてるのんにまだ痒いですわ。

ほんまついてないときは、こんなもんですわなぁ...。

痛みに耐えかねて...

2011年06月02日 19時49分09秒 | お話

歩くこと出来へんくらい痛うなってきたのんで、ロキソニンに手を出しちゃいましたわ。

トイレにも行けず嫁に肩借りて、帰りは椅子に座ってコロコロってね。

前にアキレス腱断裂したときは最初から歩けんへんかったけど、痛み的には同じような感じがしなくもないですわ。

昨日の朝から少し痛み出したけど、今朝は痛み止め飲まんでもお仕事行けたのんやけどねぇ。

痛風発作級の痛みなんやけど、通風でアキレス腱が痛むことは多分ないよね。

昨日の検査で一ヶ月前より尿酸値上がったとはいえ、尿酸値下げる薬を一ヶ月も飲んでるから違うやろ。

何れにせよ以前症状が出て考えられるようなんは、湿布薬と痛み止めの処方やったからロキソニンで様子見やわ。

これで痛みが取れないようなら、明日は再び年休とって整形外科やね。

患部に直接痛み止めの注射を打ってもらえば、スタスタ歩いて帰れるやろから...。


エキシージには乗られへん...

2011年06月02日 17時15分35秒 | お話

左足アキレス腱周辺が痛くってクラッチ踏めへんし、朝から雨降りなんでアルファで通勤ですわ。

セレスピードなんで、右足だけで乗れて助かりましたわ。

もしものときの為に、一台はATの2台体勢は必要やね。

足引き摺りながらお仕事してたんやけど、座ってても時々椅子の足に踵ぶつけて飛び上がってましたよぉ。

仕事帰りに近所の整形外科へ行こう思たら、木曜午後は休みであきませんでしたわ。

今日は仕事中脹脛が張るのんで揉んでたんやけど、右足に比べて結構冷たかったから血行不全もあるかもね。

元々脊柱管狭窄症の症状も左足やったし頭と首から下はクロスするちゅうから、解離性右対骨脳底動脈瘤も影響してれば左足ですわなぁ。

なんにしても素人判断は禁物やから、歩けないほどの痛みが消えへんかったら医者通いですわ。

満身創痍の身体なんで原因がハッキリすればええのんやけど、恋の病やないけどお医者さんでも草津の湯でもあかんかもね。

明日行けばまた2日休みやから、とりあえず明日はロキソニン持参ですか...。




ロキソニンですぅ...

2011年06月01日 22時40分00秒 | お話

湯船に浸かってるときは痛みを忘れられたのんやけど、お風呂から出てくるとやっぱり左足のアキレス腱から踵周辺が痛いですわ。

踵の頂点を中心に10cm×10cm範囲が、指で押しても痛いし何にもせんでも痛いですわ。

湯上りからまた湿布してたんやけど痛みが取れないのんで、明日のお仕事に備えてロキソニン飲んじゃいましたよ。

毎日歩きリハビリしてた頃に踵が痛くなることあったのんやけど、最近は殆ど歩いてないし昨日だって別段何時もと変わったことはなかったのんやけどねぇ。

何か伏兵に闇討ちされた感じなんやけど、明日には良くなってることを祈って寝るとしますか...。

コタツ入れさせておくんなまし...

2011年06月01日 17時15分41秒 | お話

左足のアキレス腱辺りがやけに痛くって、歩くのんも侭ならへんようになってきましたわ。

朝病院行くときから足引き摺りながら歩いてたのんやけど、午後にはもっと悪くなっちゃって湿布は貼ったけどじっとしてても痛いですぅ。

左足の踵も痛くって、甲の部分の外側が右足に比べて黄色っぽいですわ。

相変わらずの脊柱管狭窄症の痺れは常時あるさかい、手で触った時の感覚も左右で違うしねぇ。

梅雨時のじめじめした天気なんでコタツに電気入れて足暖めたいねんけど、ロメ君もちょっと寒いみたいでコタツでお寝んねしてますねん。

温風が嫌いなラグドールネコさんなんで、可哀想でコタツのスイッチ入れられませんよぉ。

湿布薬貼ってなければ、ムニョムニョお腹で暖めてもらうのんやけど...。

午後は小川宝くじ店...

2011年06月01日 14時47分54秒 | お話

3億円当たる宝くじ販売が金曜日までなんで、小雨降るなか桐生までアルファで行ってきましたよ。

もう水曜やから残りもんの福求めて、少し行列になってましたわ。

今日は店の横の駐車場に停めたのんやけど、隣の郵便局の駐車場も直ぐに埋まる感じですわ。

勿論ちょいと離れた小川たばこ店の大きい駐車場にも車がチラホラで、平成22年度も3億円(前後賞)が出たみたいなんで人気ですわなぁ。

今回もバラ20枚で、6月14日のお愉しみ...。