ROOM210-付録

10年ぶりブログ復活!

携帯ナビで行く関西の山道

2008年08月16日 | C級商品
皆さんどもども。
盆やすみも終盤ですね。

わたしゃ盆だと言うのに滋賀県へ出張してました。
出張は長引く予定だったのですが、ちょいとトラブル発生で一旦帰って出直しする事に(T_T)
盆真っ只中では有りますが、朝早く出発すればすんなり帰る事が出来ると思ってたのですが甘かった。。
朝7時に出発したのに、すでに大阪市内は20Kmの渋滞です。
こりゃ今から渋滞がどんどん増える事が予想されますし、炎天下の高速渋滞は地獄かも・・

大阪市内を走らなければ良いのですが、あいにく会社の車なのでナビも地図も有りません。(高速だと、どう走っても大阪市内を通る)
どうしよ・・・
と言う事で登場したのがこれ。携帯電話に付いてるカーナビ機能(EZ助手席ナビ)です。

今更では有りますが・・・初めて使いましたこの機能。
歩きながら使う「ナビウオーク」は良く使うのですが、自分の車にナビ付いてるのでEZ助手席ナビは使った事有りませんでした。

しかしこれ使える! 
地図表示速度は遅いですけど、ちゃんとヘディングアップ付いてるし、音声ガイドも有るし・・・大まかな機能はナビ専用機と遜色有りません。素晴らしい!

滋賀から国道1号を走って京都市内入りし、国道9号に乗り換え福知山へ向かいます。
京都市内ではちょい渋滞しましたが、山道に入ると快適快適!
かなり遠回りですが、知らない道を走るのは大好きです。
高速道路は快適では有りますが、景色を楽しんで走るのは絶対一般道だと思います。(時間が有ればですが)


あ~~タ・タ・タ・タ・タ・タ!
この辺で良く見る銀行です。

あっし専用の銀行です。。


すげぇよ京都!
こんな山の中にもヒルトンホテルが有るんです。
そう言えば大昔、「ホテル・ニュージャパン」って名前のラブホが四国に有りました。(当然本家とは関係有りません)
あのホテルはその後どうなったんだろう?(心配)

出発から2時間。 ついに携帯電話の電池が切れました。(>_<)
しばらく走ると小さなホームセンターが有ったので、車用の携帯充電器を買いました。
携帯電話のナビ使う時は「パケ放題」と「車用の携帯充電器」は必需品ですね。


どんどん進むと怪しい道に。。
どうもナビが「距離優先」になってたみたいで、凄い道に誘導されます。
山道は嫌いでは無いのですが、携帯が圏外になってナビが使えなくなるのには参った。
この後、しばらくナビ無しで迷子になる事に・・・駄目じゃん。(T_T)


兵庫の山奥です。
前の日はこの辺を某KP氏がうろうろしてたそうな。
こんな所でバッタリ会ったらびっくりだろうな。


岡山の山奥
こんな名前の駅が有るなんて・・・・


朝七時の出発ですが、すでに日が暮れて・・・
さすがに福山から高速道路に乗りましたが、結局14時間運転しっぱなし。
出張なので高速使って問題ない訳ですが・・・アホです。

しかしこの交通標識、やけに大きい気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする