家の軽四のオーディオの音があまりにも酷いのでお金をかけず手を加える事にしました。
スピーカー購入禁止令だったのですが、車のスピーカーユニットなら文句も無いだろうと言う事で。
まずカーナビ一体のヘッドユニットを友達からタダで頂いて。
アルパインのサブウーファーも友達から頂いて。(これ結構良い物でした)
新品で買ったのは安物中華製同軸型スピーカー
安物とは言え、純正よりは良いでしょう。
届いたのがこれ。
メーカー名もスペックも何も印刷されていない無地の箱に入っていました。 超怪しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/4e6c34bc848bd5c847fcb0adf1b0fd1e.jpg)
パンチングのカバーも付いていますが、銘板のところが凹んでいますが銘板が無い!!
しかも全体的にうねうね波打っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/deff5ee5ade186bfb28f68fe45ce2374.jpg)
普通、マグネットの裏に定格とかインピーダンス書いて無いですかね??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/511110c9a00ef9548020e427917f403e.jpg)
この引出線、針金レベルで堅いです。
この針金がコーンの裏表にある訳ですから、コーンの動きがかなり制限されるはず。
まじで突っ込みどころ満載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/5f265fb63fb54f10993d658c6b40c3df.jpg)
このツイーターも怪しい!!中身入ってるのかなと心配になる形状です。
ネットワーク用コンデンサも無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/c51a07e5069c3688a9f81b03ddc76bec.jpg)
とりあえずダミーではなさそう。
こりゃピエゾツイーターですな。
ちゃんと音も出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/3fce1d04ad070b286c707749e930715c.jpg)
以前、安物のスピーカーを分解したらツイーターがダミーだった事が有ります。
そのときのツイーターの材質に似てるんですよね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/8c45963b6ed359ae4598dc36fc588022.jpg)
付属していたスピーカーケーブルがこれ。
0.2sqぐらいでしょうか。
MAX POWER 180Wのスピーカーにしては細すぎません?
そもそもこんなスピーカーに180Wも入力したら恐ろしい事になりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/ca333b16f5a9b15cfa9901dcded6552b.jpg)
取り付けた状態。
左が純正。(純正がまともに見えてきたり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/d22191ccc4b15f0514690d26a903034a.jpg)
これがサブウーファー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/66a40d9e11d2340a22db03b063c95e08.jpg)
想像通り取って付けたような繋がりの無くてワンテンポ遅れる低域ではありますが、全体的な音はさすがに凄い迫力です。(殆どサブウーファーのおかげ)
高音も綺麗に伸びています。
いい音かと言われると?ですが、やっとまともに音楽が聴けるので良しとします。
スピーカー購入禁止令だったのですが、車のスピーカーユニットなら文句も無いだろうと言う事で。
まずカーナビ一体のヘッドユニットを友達からタダで頂いて。
アルパインのサブウーファーも友達から頂いて。(これ結構良い物でした)
新品で買ったのは安物中華製同軸型スピーカー
安物とは言え、純正よりは良いでしょう。
届いたのがこれ。
メーカー名もスペックも何も印刷されていない無地の箱に入っていました。 超怪しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/4e6c34bc848bd5c847fcb0adf1b0fd1e.jpg)
パンチングのカバーも付いていますが、銘板のところが凹んでいますが銘板が無い!!
しかも全体的にうねうね波打っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/deff5ee5ade186bfb28f68fe45ce2374.jpg)
普通、マグネットの裏に定格とかインピーダンス書いて無いですかね??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/511110c9a00ef9548020e427917f403e.jpg)
この引出線、針金レベルで堅いです。
この針金がコーンの裏表にある訳ですから、コーンの動きがかなり制限されるはず。
まじで突っ込みどころ満載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/5f265fb63fb54f10993d658c6b40c3df.jpg)
このツイーターも怪しい!!中身入ってるのかなと心配になる形状です。
ネットワーク用コンデンサも無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/c51a07e5069c3688a9f81b03ddc76bec.jpg)
とりあえずダミーではなさそう。
こりゃピエゾツイーターですな。
ちゃんと音も出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/3fce1d04ad070b286c707749e930715c.jpg)
以前、安物のスピーカーを分解したらツイーターがダミーだった事が有ります。
そのときのツイーターの材質に似てるんですよね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/8c45963b6ed359ae4598dc36fc588022.jpg)
付属していたスピーカーケーブルがこれ。
0.2sqぐらいでしょうか。
MAX POWER 180Wのスピーカーにしては細すぎません?
そもそもこんなスピーカーに180Wも入力したら恐ろしい事になりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/ca333b16f5a9b15cfa9901dcded6552b.jpg)
取り付けた状態。
左が純正。(純正がまともに見えてきたり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/d22191ccc4b15f0514690d26a903034a.jpg)
これがサブウーファー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/66a40d9e11d2340a22db03b063c95e08.jpg)
想像通り取って付けたような繋がりの無くてワンテンポ遅れる低域ではありますが、全体的な音はさすがに凄い迫力です。(殆どサブウーファーのおかげ)
高音も綺麗に伸びています。
いい音かと言われると?ですが、やっとまともに音楽が聴けるので良しとします。