もうですね。。
NS-10Mは卒業したはずだったのですが・・・
とうとう12台目のNS-10M。
しかもSTUDIOが我が家にやって来ました!
バカです・・・
10Mシリーズコンプリート記念にレストア前の画像アップしておきます。
最近は自転車の改造に労力と場所を取られていますので、このSTUDIOがレストアされるのはちょい後回しになりそうですが。

残念ながら右側ウーファーのセンターキャップに凹みが有りますが、それ以外は程度が凄く良いです。
特にエンクロージャーは奇蹟的な綺麗さで、音もまぁまぁ。
レストアですが、センターキャップ吸い出しとコンデンサー交換とエッジ軟化ぐらいにとどめておこうかと思います。

NS-10M PROと並べてみました。
違いはウーファーの向きとサランネットが無いだけなんですけど、何故かSTUDIOの方が人気高いんですよね。

この状態での音ですが、レストアされたPROに比べると薄っぺらい音です。
まぁレイアウトの差による所もありますが、おそらくコンデンサーとエッジでしょう。
(何故か上の段に置くと高音が盛り上がって音が左右に広がるんです。リスニングルーム欲しい。。号泣)
つづく・・
NS-10Mは卒業したはずだったのですが・・・
とうとう12台目のNS-10M。
しかもSTUDIOが我が家にやって来ました!
バカです・・・
10Mシリーズコンプリート記念にレストア前の画像アップしておきます。
最近は自転車の改造に労力と場所を取られていますので、このSTUDIOがレストアされるのはちょい後回しになりそうですが。

残念ながら右側ウーファーのセンターキャップに凹みが有りますが、それ以外は程度が凄く良いです。
特にエンクロージャーは奇蹟的な綺麗さで、音もまぁまぁ。
レストアですが、センターキャップ吸い出しとコンデンサー交換とエッジ軟化ぐらいにとどめておこうかと思います。

NS-10M PROと並べてみました。
違いはウーファーの向きとサランネットが無いだけなんですけど、何故かSTUDIOの方が人気高いんですよね。

この状態での音ですが、レストアされたPROに比べると薄っぺらい音です。
まぁレイアウトの差による所もありますが、おそらくコンデンサーとエッジでしょう。
(何故か上の段に置くと高音が盛り上がって音が左右に広がるんです。リスニングルーム欲しい。。号泣)
つづく・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます