ROOM210-付録

10年ぶりブログ復活!

NS-10Mオーバーホール 4号機

2021年09月28日 | オーディオ
NS-10Mまた買ってしまいました。
それにしても古い割に中古価格高いですね・・・
約40年前のボロボロスピーカーが定価の1/2~1/4ぐらいで売られているって異常ですよ。
と言いながら買ってる自分みたいな人が居るので高い訳なんですが。。

しかしこんなに音のバラツキが有るスピーカーだと言う事を皆さん承知で買ってるんでしょうか??
知らなくてハズレ買った人も、本当に満足してるんでしょうか??不思議だ。

今回の個体は
 ・筐体 まぁまあ。
 ・ウーファー センターキャップが軽く凹んでいるがまぁまぁ綺麗
 ・エッジは少し固め

作業は
 ・いつものようにボックスをサンディングして塗装
 ・ウーファーは軽く漂白
 ・エッジ ブレーキフルードを裏から塗って軟化
 ・ツイーター清掃
 ・ネットワークのコンデンサーをフィルムに交換。
 ・端子をバナナプラグ対応に変更

ちなみに今までのパターンで行くと、電解コンデンサーの劣化で高音の伸びが悪いパターンばかりでしたが、今回の個体はちょい違いました。
4号機は今までと違ってツイーターの出力レベルが高い。

いつものようにU-CONのバイポーラ電解コンデンサーを測定して見ると、2.7μFが正常のところ、なんと10μFと11μF !!!!!??
何ですかこれは? 正規の値の4倍って・・・・もうびっくりです。
念のために会社に持っていって専用容量測定器で測定してみましたが、値はテスターと同じ。
まぁとにかくメーカーの設計したクロスオーバー周波数とはかけ離れた状態になっている事は確かです。



ちなみにウーファーの高音をカットする電解コンデンサー(10μF)はほぼ定格通り。素晴らしい。
さすがに日本が誇るニッケミ(日本ケミコン株式会社)です。
無名メーカーのU-CONとは違います!

コンデンサー交換後の音は、まさしくNS-10Mの音です。
1~3号機とほぼ同じ音が出てます。
やはり電解コンデンサーの交換は絶対必要ですね。
今回はツイーター用PanasonicのECQE耐圧400V 4.7μF+0.68μFの合成と、ウーファー用Santan 10μF 250Vです。
ESRを低く抑える為に耐圧大きめで揃えました。
Santan(入手の問題でこれ)って良くわからなかったのですが、音の違いはわかりません。。。
まぁギターのビンテージフィルムや電解と違って最近のフィルムは差がないでしょう。たぶん。。。  ???

今回はレストア前と後の周波数特性を測定してみました。
(無響室ではないので200Hz以下と10KHz以上は誤差だらけです。)

レストア前

レストア後

レストア前は高音がきついと思ったのですが、周波数特性を見るとそうでも無いですね。。。
確かに3KHzあたりは山が高いので、きついと思ったのかもしれません。
高音の伸びはレストア後が良いですね。
(下が4号機)


NS-10Mに関するまとめを製作しました
      ↓(下をクリック!)
NS-10Mまとめ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Panasonic パワーアンプ SE... | トップ | YAMAHA NS-10MX レストア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事