本日の薔薇は切花品種イヴ・パッションで御座いま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/e79fe7ca798dc41134b8740a0bab0da8.jpg)
この薔薇は切花専用の薔薇でイブ・ピアッチェの枝変わりで御座いますの。
イブ・ピアッチェよりも濃いピンクが特徴なのですわ
切花から挿し木を致しまして昨年は繰り返し咲いて下さいましたが・・・・
今年は早めに蕾を上げまして寒さに当たりましたせいでしょうかしら~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/86c52d52c1658c3853377d86df9fa0aa.jpg)
4つ御座いました蕾のうち2つは完全にボーリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/899ce69c72c38d94ca77f70eed73e662.jpg)
そして1つはバラゾウムシの被害に![zzz](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/87/19acb8fafe2bc60f9d7bdba0a0706808.jpg)
1輪だけやっと咲きましたが・・・ボーリング致しました蕾と一緒に早々に摘んでしまいました。
で、薔薇ジャムの材料に致しましたのよ~
って事で、今年も何とか病気や害虫の被害に遭わず無農薬で咲かせられましたので・・・
薔薇ジャム作りを決行致しました
(これを作りましたのは5月22日で御座います。)
レシピ参りますね~。まずは基本材料ですわ。
冷凍保存して御座いました薔薇の花弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/6717eaf98ed129cf1d43df0efd13b848.jpg)
今年は22日の段階でジップロックの大3袋ギュウギュウに集まりましたわ~![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
お砂糖とレモン汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/69/a65ec23a59814898761eba284b629b73.jpg)
・・・なのですが~!
わたくしは今回、健康を考えましてダイエット甘味料を使用致しました![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/e2d82fc58ced9f5d209e1d5f204546cd.jpg)
水(花弁分量の5分の一程度)
・・・なのですが~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/72d02ca7d7f73a286a51ee223dbbc5cf.jpg)
わたくしは毎回、保存料の代わりにアルコールで煮て御座いまして使いますのは薔薇のワイン
ペクチン(ゼラチンでも可)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/b74b777365fe0976dbe9897560fa48c5.jpg)
わたくしは色づけも兼ねまして赤ワインで溶かしました。
さて!参りますわよ~![goo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/goo.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/498adbcbe47aa281d1e039b9abbab76e.jpg)
まずは圧力鍋に花弁とワインだけを入れ10分位加熱致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/36e85a9fd53a91651ed787d66e125e2c.jpg)
充分に煮込みましたら、このように花弁がクタクタになって嵩も減りますの。
花弁は色は問わず香りの良い薔薇ばかりを使いました。
この時点では花弁の色がそのままで御座いますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/1e7dd7cf4b64e83f803efaa7e3470d48.jpg)
そこにレモン汁を入れますと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/533dfef5382f3c4e2361d050bb3eb552.jpg)
パァッと花弁が赤くなって参ります。
こうして作りますと薔薇の色素って赤が基本です事がよく解りますわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/7e67395f646595c9dfe58da4779a9a42.jpg)
そして甘味料とペクチンを入れ、また5分程加圧致しまして・・・
仕上げに、わたくしは香りUP、女子力UPの為にローズサプリも入れちゃいます![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/98163f00f8f29ecd0a429ced824befa7.jpg)
ローズサプリが溶けましたら出来上がり![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
電子レンジで加熱殺菌致しました瓶に熱いまま詰めて参ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/34c86f385fe915fa2a03aea8577d9c74.jpg)
本当は5・5ℓも出来ましたので、もっと沢山御座いましたのですが・・・
今日までにお会い致しました方々などに配ってしまいまして直後の写真を撮り損ねました![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
コツは花弁の食感が無くなります位に煮込みます事と・・・
花弁自体に水分が少ないのでまずは甘味料を入れませんで煮込みます事でしょうか?
市販のローズジャムですと、水飴の中に花弁が混じってる程度の量ですが・・・
自分で作りますと花弁ばかりのジャムが楽しめますわ。
せっかく薔薇を自分で育てて御座いますのですもの。
花ガラを切って捨ててしまいますだけでは勿体無う御座いますわ~
是非是非、作ってみて下さいませね![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
ちなみに今シーズン、今の段階ですと、もうスリップスが出て御座いますので使えませんが・・・
まだ冷凍して御座います花弁が御座いますので・・・
あと1回は作ります予定ですわ
薔薇の繁忙期は開花記録重視ですので自己満足の記事になっちゃいます。
大変に申し訳御座いませんがコメントし辛い記事の時も御座いますので雑談私信大歓迎です。
今までのようなブログ活動は実質、身体が幾つあっても足りませんので御理解下さいませ
コメント頂いた方の所のみしかお邪魔出来ません!
基本的に毎日更新致しまして、コメント頂いた方へ折り返し訪問致します。
お出かけなどでコメレスが遅れましたり、その日のうちに訪問出来ません事も御座いますが・・・
その点はどうぞご了承下さいませ
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/e79fe7ca798dc41134b8740a0bab0da8.jpg)
この薔薇は切花専用の薔薇でイブ・ピアッチェの枝変わりで御座いますの。
イブ・ピアッチェよりも濃いピンクが特徴なのですわ
切花から挿し木を致しまして昨年は繰り返し咲いて下さいましたが・・・・
今年は早めに蕾を上げまして寒さに当たりましたせいでしょうかしら~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/86c52d52c1658c3853377d86df9fa0aa.jpg)
4つ御座いました蕾のうち2つは完全にボーリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/899ce69c72c38d94ca77f70eed73e662.jpg)
そして1つはバラゾウムシの被害に
![zzz](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/87/19acb8fafe2bc60f9d7bdba0a0706808.jpg)
1輪だけやっと咲きましたが・・・ボーリング致しました蕾と一緒に早々に摘んでしまいました。
で、薔薇ジャムの材料に致しましたのよ~
って事で、今年も何とか病気や害虫の被害に遭わず無農薬で咲かせられましたので・・・
薔薇ジャム作りを決行致しました
(これを作りましたのは5月22日で御座います。)
レシピ参りますね~。まずは基本材料ですわ。
冷凍保存して御座いました薔薇の花弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/6717eaf98ed129cf1d43df0efd13b848.jpg)
今年は22日の段階でジップロックの大3袋ギュウギュウに集まりましたわ~
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
お砂糖とレモン汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/69/a65ec23a59814898761eba284b629b73.jpg)
・・・なのですが~!
わたくしは今回、健康を考えましてダイエット甘味料を使用致しました
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/e2d82fc58ced9f5d209e1d5f204546cd.jpg)
水(花弁分量の5分の一程度)
・・・なのですが~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/72d02ca7d7f73a286a51ee223dbbc5cf.jpg)
わたくしは毎回、保存料の代わりにアルコールで煮て御座いまして使いますのは薔薇のワイン
ペクチン(ゼラチンでも可)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/b74b777365fe0976dbe9897560fa48c5.jpg)
さて!参りますわよ~
![goo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/goo.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/498adbcbe47aa281d1e039b9abbab76e.jpg)
まずは圧力鍋に花弁とワインだけを入れ10分位加熱致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/36e85a9fd53a91651ed787d66e125e2c.jpg)
充分に煮込みましたら、このように花弁がクタクタになって嵩も減りますの。
花弁は色は問わず香りの良い薔薇ばかりを使いました。
この時点では花弁の色がそのままで御座いますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/1e7dd7cf4b64e83f803efaa7e3470d48.jpg)
そこにレモン汁を入れますと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/533dfef5382f3c4e2361d050bb3eb552.jpg)
パァッと花弁が赤くなって参ります。
こうして作りますと薔薇の色素って赤が基本です事がよく解りますわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/7e67395f646595c9dfe58da4779a9a42.jpg)
そして甘味料とペクチンを入れ、また5分程加圧致しまして・・・
仕上げに、わたくしは香りUP、女子力UPの為にローズサプリも入れちゃいます
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/98163f00f8f29ecd0a429ced824befa7.jpg)
ローズサプリが溶けましたら出来上がり
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
電子レンジで加熱殺菌致しました瓶に熱いまま詰めて参ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/34c86f385fe915fa2a03aea8577d9c74.jpg)
本当は5・5ℓも出来ましたので、もっと沢山御座いましたのですが・・・
今日までにお会い致しました方々などに配ってしまいまして直後の写真を撮り損ねました
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
コツは花弁の食感が無くなります位に煮込みます事と・・・
花弁自体に水分が少ないのでまずは甘味料を入れませんで煮込みます事でしょうか?
市販のローズジャムですと、水飴の中に花弁が混じってる程度の量ですが・・・
自分で作りますと花弁ばかりのジャムが楽しめますわ。
せっかく薔薇を自分で育てて御座いますのですもの。
花ガラを切って捨ててしまいますだけでは勿体無う御座いますわ~
是非是非、作ってみて下さいませね
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
ちなみに今シーズン、今の段階ですと、もうスリップスが出て御座いますので使えませんが・・・
まだ冷凍して御座います花弁が御座いますので・・・
あと1回は作ります予定ですわ
薔薇の繁忙期は開花記録重視ですので自己満足の記事になっちゃいます。
大変に申し訳御座いませんがコメントし辛い記事の時も御座いますので雑談私信大歓迎です。
今までのようなブログ活動は実質、身体が幾つあっても足りませんので御理解下さいませ
コメント頂いた方の所のみしかお邪魔出来ません!
基本的に毎日更新致しまして、コメント頂いた方へ折り返し訪問致します。
お出かけなどでコメレスが遅れましたり、その日のうちに訪問出来ません事も御座いますが・・・
その点はどうぞご了承下さいませ
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>