田舎の老後生活

老後の田舎生活ではなく、もともと田舎者の気楽な老後生活です。

昨晩のめし 牛すじ煮込み焼きそば 赤ワインとスパイスの甘酢漬け

2021-07-04 10:18:35 | 日記

NHKの「サラメシ」で、どこかの社長さんが昼飯に「牛すじ煮込み焼きそば」を作っていておいしそーだったので、私年金生活者も作ってみました。
らっきょの甘酢漬けは、NHKの「きょうの料理」で水野仁輔さんと伊東盛さんの「赤ワインとスパイスを加えたらっきょの甘酢漬け」を作ってみました。1週間後、これでカレーを作るのですが、らっきょを煮込んだカレーっておいしいのかなー? 彼らを信じます!

〈作り方〉牛すじ煮込み焼きそば
前回のと違って、牛すじとコンニャクだけの煮込みを作っておきます。
北京鍋にキャベツを入れて炒め、その上に麺をのせ、さらにその上に牛すじ煮込みを置いて蒸し煮します。

スパイスらっきょの甘酢漬け
らっきょの土の付いたままのを普段行っていないスーパーで買ってきました。これの処理がたいへん! 二度としたくありません。また作ることがあれば、これからはふだん行っているスーパーの処理されているらっきょを買います。

処理したら鍋でお湯を沸かして熱湯殺菌。そばで別の鍋で赤ワイン カップ1/2を煮切ります。そこにリンゴ酢1と1/4、砂糖大10,塩小2,クミンパウダー小1,コリアンダーパウダー小1/2を混ぜます。

火を止めて、らっきょを入れて冷まして、袋に詰めます。袋は2重に。
1週間経ったら食べられるそうです。
塩小2というのは、どういう結果になるか? もっと入れてみたかったです。保存のために。