ヨークベニマルというスーパーから買ってきたメンチカツ。これを卵でとじました。最近は、メンチカツを手作りするほど元気がないです。
国歌「君が代」で歌われている「さざれ石」を探索してきました。新潟県と山形県の県境の川荒川です。
写真には、苔むし巌となったさざれ石があります。
<道案内>県境のガソリンスタンドの隣の駐車場に車を置き、国道113号線を横断。林に分け入りますが、注意してみると踏み跡があります。そこを探してヤブ漕ぎします。長ズボンをはいていくべきです。JR米坂線を急いでまたぎ、降りていきます。するとすぐに川が垣間見えてきます。河岸の白っぽい石はすべてさざれ石です。
小国で昼食後、山形と福島や新潟を結ぶ貴重な峠道だった黒沢峠(石が敷いてある)を頂上までトレッキングしてきました。 (2020.8.27)
焼きそばはフライパンで多めの油で両面をカリカリに揚げるようにこんがりと焼き、ソースを少しかけて皿に盛る。あり合わせの材料、今回は辛くない万願寺唐がらし、なす、ショルダーハム、ツナを炒め、ソース、醤油で味付けし、ポントクックであんかけにしました。つまり、あんかけ焼きそばです。麺がすごくおいしかった。油多めには抵抗がありますが、それを乗り切って、揚げそば風にするのがいいです。
ナスは乱切りで中火でしんなりするまで炒め、塩コショウ酒を絡めた牛肉を加えて炒め、味噌砂糖酒みりんを混ぜたそーsyをからめて出来上がり。
ご飯2合、アジの開き2尾、大葉10枚、貝割れ大根2パック すし酢大匙6杯
貝割れ大根を入れすぎましたが、何とか食べました☀️