琵琶湖畔「ラダー」マスタのアクティビティな雑記録

奥琵琶湖に居を構え5月で26周年。ペンション「ラダー」マスタの見聞き・体験を写し込んだ世界を写真でひたすら紹介するブログ

ラダー徒歩圏内でバードウォッチング

2025-02-08 | 探鳥

降雪中やしっかりした積雪後は山から野鳥が下りてくるというのもあり、比較的簡単に様々な野鳥観察出来るチャンス到来🐤
人馴れしていない琵琶湖畔のカワセミも比較的遭遇率がUPしております⇪⇪


積雪の無い琵琶湖岸の波打ち際ではナンキンハゼ目当てにメジロの大群がみられました!


ジョウビタキが興味ありげに乱入


ルリビタキと小競り合いが続きました💦

マスタをそっちのけでバトルに夢中でしたのでかなりの至近距離まで寄ってくれました💨
2/8現在は大雪注意報発令中で高速道路も通行止めになっておりますが積雪量は今の処は30cm程度と少な目。
降雪後はスノーシューは勿論、バードウォッチングにもコンディションばっちりです✨


適度に積雪アリ!今年の箱館山スノーシュー体験(^^♪

2025-02-07 | スノーシュー
爽やかな天候の元、爽やかなお二人をスノーシューガイド💨💨💨

眼下には海津大崎、つづら尾崎、竹生島が見えるものの伊吹山はこの時点では見る事出来ず・・・

・・・とか言っていたら雲が抜けて伊吹山が顔を出しました。山の天候移ろいがち、見える景色もあっと言う間に変わります。

あまりの気持ちよさにJUMP?!マスタはこんな高さは飛べません✨✨✨

今期の箱館山スキー場MAP案内から姿を消した(パンフレット落ち💦)「淡海湖(処女湖)展望」まで歩いてみました💨

雑木が成長して生い茂り、展望がままならない状態でした。
あと1m位積雪して高い位置であれば普通に眺める事が出来るかもしれませんね💦
箱館山スノーシュー体験はご予約受付中‼ラダーでご宿泊の方は宿泊料金の割引があります💨興味のある方はラダーWEBサイトにあるメールかお電話でお問い合わせください🙇


omsystem noteの記事紹介✨

2025-01-31 | 写真
娘の写真と記事がOMSYSTEM noteに投稿されました!これまでと、コレからの展望など生き物写真について。是非ご覧ください😊


オオワシの狩り

2025-01-30 | オオワシ・オジロワシ
琵琶湖のオオワシおばあちゃんの狩り🦅

頭上を飛ぶと迫力のサイズ感。ただし超望遠レンズに2倍テレコン使用しております。

高所から身をひるがえして急降下💨スピード感ある何度見ても飽きないシーンです!

オオバンは遠い場所にいるにも関わらずパニック状態の様相💦







獲物は良いサイズのブラックバス。


オオワシ撮影していると傍にサギが獲物をキャッチ💨

こちらもブラックバスでした。

岸際すれすれの浅い波打ち際に比較的元気そうなバスが居るのに驚きです。

オオワシ撮影しているとチョウゲンボウも居ました!

獲物はオケラでしたが写真は上手く撮れず。何しろ速くてマスタには難易度高かったです💨

長浜文化芸術会館が会場でフォトマッチがありましたので報告

2025-01-27 | 写真
滋賀県長浜市で昨年度『TCC PHOTO MATCH 2024 LAKE BIWA』という「フォトバトル」が長浜文化芸術会館を会場として開催。その模様がOMSYSTEM noteにUPされたのでご紹介です。
このイベントは『風景写真』と『フォトコン』が主催する、写真家5人1組のチーム対抗戦により写真の評価を競うものです。
娘もTEAM OMSYSTEMとして参加させて頂き長浜賞を受賞、写真も掲載。期間限定で東京のOMSYSTEM PLAZAでも額装展示されてます。その他(笑)ペンションラダーの事についても少しだけ触れて貰っておりますので是非ご覧くださいませ~リンク先⇒TCC PHOTO MATCH 2024 LAKE BIWA(OM SYSTEM note)