琵琶湖畔「ラダー」マスタのアクティビティな雑記録

奥琵琶湖に居を構え5月で26周年。ペンション「ラダー」マスタの見聞き・体験を写し込んだ世界を写真でひたすら紹介するブログ

ラダー徒歩圏内でバードウォッチング

2025-02-08 | 探鳥

降雪中やしっかりした積雪後は山から野鳥が下りてくるというのもあり、比較的簡単に様々な野鳥観察出来るチャンス到来🐤
人馴れしていない琵琶湖畔のカワセミも比較的遭遇率がUPしております⇪⇪


積雪の無い琵琶湖岸の波打ち際ではナンキンハゼ目当てにメジロの大群がみられました!


ジョウビタキが興味ありげに乱入


ルリビタキと小競り合いが続きました💦

マスタをそっちのけでバトルに夢中でしたのでかなりの至近距離まで寄ってくれました💨
2/8現在は大雪注意報発令中で高速道路も通行止めになっておりますが積雪量は今の処は30cm程度と少な目。
降雪後はスノーシューは勿論、バードウォッチングにもコンディションばっちりです✨


ご近所ぶらり野鳥観察&撮影!

2023-01-10 | 探鳥
時雨ているる事の多いここ最近の奥琵琶湖畔で暗い条件の中、ニコン&OMSYSTEMで撮影した野鳥を紹介✨

先ずは警戒心強めのミヤマホオジロが出てきてくれましたのですかさず💨暗かったのでiso3200#OM-1


ちょこまかと動くルリビタキ♂も薄暗くてiso3600で撮影#D850


比較的動きの少ないルリビタキ♀でしたが設定誤ってなんとiso 10000で撮影💦#D850#tamron#150-600


ペンション横の杉にはアオゲラが頻繁に出現します。デッキからiso450で撮影#d850#tamron#150-600


小鳥界アイドル的な存在のエナガは突如現れて嵐のように去りますが、動きが早くて中々難しいです🐥

宿泊とセットでガイド(保険付)も行っていますので料金などご宿泊の方はお問合せ下さい🐦



雪が積もると山から下りてくる!?

2020-02-18 | 探鳥
雪が積ると生きもの観察がしやすくなります!

ラダー前湖畔、ルリビタキ♀がヒョッコリとsymbol6


家の横に子猿!デッキから撮影♪


アカゲラはとても素早いですsymbol5


雪を耐えるカワセミ・・・実際は余裕かも(笑)


積雪多いと見つけやすいエナガ


ラダーのデッキからヒョッコリのアオジ。雪が無いと見つけにくいですがwink









最近の野鳥

2020-02-05 | 探鳥




ブラックバスを食べるカンムリカイツブリ


何かの種子を食べるカケス


サシガメを食べるジョウビタキ


時々見かけるルリビタキ


山本山のオオワシ


カワセミの飛び込む瞬間。
この後エサをキャッチしたものの撮れず…ase2


エサを物色中のクロサギ。ひたすら歩き回るsymbol5