朝晩はすっかりと寒さを感じる秋らしい季節となりましたが、なんとラダーのバタフラ―ガーデンには未だアサギマダラの飛来があります(今朝の撮影)✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/4063d7ec6e8549458bda9c5e0d28d817.jpg)
といってもここ数日は日に3頭程度です。健気な姿は儚くも美しく‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/5f628932abaac20d5fcb05dcb06b21ad.jpg)
アゲハ類はとっくに姿を見せなくなっておりますがモンキアゲハの終齢幼虫がガーデンの山椒の梢の方で日向ぼっこしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/dce661a56cdfb4b528004d4f626297f3.jpg)
方向転換する際の姿形は蛇の様で大きく見ると貫禄💦
もう少しで蛹になると思われますが、いつも大移動してトンデモない処が多いです😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/5fd65c9d87ecc6de14dbe1fef22a788c.jpg)
といっても蜂に寄生されることも多く、滅多にアゲハが羽化できる事はない厳しい世界なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/4063d7ec6e8549458bda9c5e0d28d817.jpg)
といってもここ数日は日に3頭程度です。健気な姿は儚くも美しく‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/5f628932abaac20d5fcb05dcb06b21ad.jpg)
アゲハ類はとっくに姿を見せなくなっておりますがモンキアゲハの終齢幼虫がガーデンの山椒の梢の方で日向ぼっこしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/dce661a56cdfb4b528004d4f626297f3.jpg)
方向転換する際の姿形は蛇の様で大きく見ると貫禄💦
もう少しで蛹になると思われますが、いつも大移動してトンデモない処が多いです😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/5fd65c9d87ecc6de14dbe1fef22a788c.jpg)
といっても蜂に寄生されることも多く、滅多にアゲハが羽化できる事はない厳しい世界なんです。
先週の事ですが💦滋賀夕刊でラダーのバタフライガーデンを紹介頂きました!
10/9は20頭ほどのアサギマダラの飛来がありました。雨が強くなるにつれその数を減らして最後まで居残っていたのがこの子でございます🦋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/40602f07428554775600c5b6073960f4.jpg)
昨年より飛来数が多くてコンスタントに20頭弱はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/dfe7c231608bd1bfbc259e8f038538b8.jpg)
なんと滋賀夕刊の掲載の翌日くらいがMAXで100頭以上の飛来がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f0/342efc7f1058cfc6b04a993781d9812f.jpg)
因みにラダーの「バタフライガーデン」観覧は、メニューを一つオーダーして頂ければ自由に観覧・撮影など頂けますので宜しくお願い致します😅