奥琵琶湖の釣果は… 2006-05-24 | 釣とボート 先週に引き続き同じパターンで敢行!! アンスラックス炸裂です♪ 一本は安曇川方面。他は例の如く大浦湾でキャッチ!! 大浦湾は侮れません…手漕ぎボートで十分な気もしますが…(^_^;)
本年度初、バスボートでの釣果は… 2006-05-16 | 釣とボート 本年度初♪バスボート起動…とはいうものの、あいにくの天気の為お昼から出船。ガソリンが劣化しているのか、いまいちエンジン不調で近場を調査! 例年よりかなり低水温でスポーニングも遅れ気味?なのか、ウロツキ系バスは見られるものの、私の目にはネストはほとんどありませんでした。それにしても毎度のことながら癒される景色・・・船上でゆっくり弁当タイム突入。。。その後はやっぱり私らしく「トップウォーター」でやりぬく方針を決意!今回は初導入のメガバス「ANTHRAX100」を投入。 -ひたすらキャスト&リトリーブ-オイシソウなところ総アタリ作戦?- そして最終的には頼みの綱、奥琵琶湖大浦湾へ戻ると。。。出ました丸呑み!! やっぱり「キープキャスティング」に尽きます(^o^)丿 …ッというか「手漕ぎボート」で十分な気もします手前味噌ながら
GW明けの奥琵琶湖をカヌーで散策♪ 2006-05-08 | カヌー&カヤックツーリング体験 GWが明けて静けさを取り戻した奥琵琶湖。 本日の大浦湾は北風が強かったので、今回は対岸の奥出湾にトレーラーをまわしてカヌー体験♪する事に! 奥出湾は風裏になっておりご覧の通りの気持ちよさ 癒やされモード突入!! 最初は景色を眺めていたヨウスケ君(3才)も遂にはパドルを持って漕ぎ始めました。。。 人生初パドリングに拍手
カヌーで八重桜ウォッチング♪ 2006-05-03 | カヌー&カヤックツーリング体験 非常に良い天候に恵まれたGW半ばに、しおりあやちゃん家族がカヌー体験。 当店前で少し練習した後にマスターと一緒に奥出湾までショートツーリングへ! 奥出湾では八重桜が咲き残っていて、とってもキレイでした。 操船に慣れた頃、鉄柱くぐりに挑戦!お父さんも最後は余裕!?
ファンカヤック(タンデム)のポテンシャルは? 2006-05-01 | カヌー&カヤックツーリング体験 本日は北風が適度に強く、絶好の試験日和。 …っという事で前日から宿泊してくれていた後輩と「ファンカヤックと風」について大浦湾でパドリング検証。 やはり(当たり前)癒やしムードではなく「漕ぎまくりんぐ」ムードの為、大浦川をさかのぼり永原駅まで漕いで「ジュース飲んで一服コース」へ変更。 しかし、想定外の川の流量と風の為にほとんど進めずに断念しんどすぎ・・・ 追い風を受けて猛スピードでラダーへ帰るマスター一行でした 結論:安定感はズバ抜けて、誰でも気軽にのれるファンカヤック(二人のり)ですが一人で風の中を漕ぐには無理があります… 因みに本日バスボート(18feet)でフィッシングをしている人もいましたがエレキで停止して釣るのがやっとといった感じです。。。