観光迷所?!「河内の風穴」へ行きました。
多賀大社へのお参りの途中にあり、いつもスルーして気になっていた場所です。
ラダーから車で1時間20分程とビミョーに遠いのが行かなかった理由ですが、オープンして9年越しの決心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/2f8e77f0f1a3ba455e10a98b9e8a1c1b.jpg)
触ってはいけない手すりの小橋を通っていざ行かん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/02c4c28f010e06023d80c6dd3c329f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/3fe489a6982aadec8031bbf48d3cef12.jpg)
途中、2才児には無理目な急な斜面を通過して怪しげな入り口に到着。
入り口から冷気が吹き出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/343c0ab1cbe2becfb03678f913e98dbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/332c0bf790bfa366bf3fb9994405def7.jpg)
中に入ると冷蔵庫の様です。小さなお子様には危険な足場が続きます。
最後に直立している梯子がありますが、濡れているので2歳児の娘と妻はココで断念。。。
私だけ行ったのですが、上ったところで人と初めて遭遇。
そして見たものは・・・![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/043e4c1cc008aae4fa34898ec0ff542a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/bc8a2b183427659f1ecb53f0a6475f4d.jpg)
行き止まりでした。厳密にはここから何キロも鍾乳洞が続いてるのそうですが、バリケード。引き返しました。
帰路は遠回りして犬上ダムを経由して永源寺ダムへ抜けました。道中の林道は険しく狭くて、小ダムから水が溢れて冠水してる場所もあります。前回ランクルプラドで納車して間もなく通った時もそうでした。降雨時は大変な事になってるのでしょう、要注意。そして今回も小枝を擦る箇所がありました
スルーした永源寺は紅葉スポットとして有名です。ついでに…少し?時間を頂いて…琵琶湖以外での最長記録56cm(ただし劇痩せ)をTOP(K0ミノー)でゲットしました。ただし釣果はコレのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/25c6d2ef7270459b750432bddb31f4ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/d6a83f4b58babc1afc95187ff80022a9.jpg)
観光スポットとしてのお奨め度ですが、近場ではやっぱり「長浜黒壁スクエア」・「彦根城」・「竹生島」、あとは「湖東三山」が有名ですが秘境好きな方はどうぞ!
多賀大社へのお参りの途中にあり、いつもスルーして気になっていた場所です。
ラダーから車で1時間20分程とビミョーに遠いのが行かなかった理由ですが、オープンして9年越しの決心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/2f8e77f0f1a3ba455e10a98b9e8a1c1b.jpg)
触ってはいけない手すりの小橋を通っていざ行かん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/02c4c28f010e06023d80c6dd3c329f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/3fe489a6982aadec8031bbf48d3cef12.jpg)
途中、2才児には無理目な急な斜面を通過して怪しげな入り口に到着。
入り口から冷気が吹き出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/343c0ab1cbe2becfb03678f913e98dbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/332c0bf790bfa366bf3fb9994405def7.jpg)
中に入ると冷蔵庫の様です。小さなお子様には危険な足場が続きます。
最後に直立している梯子がありますが、濡れているので2歳児の娘と妻はココで断念。。。
私だけ行ったのですが、上ったところで人と初めて遭遇。
そして見たものは・・・
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/043e4c1cc008aae4fa34898ec0ff542a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/bc8a2b183427659f1ecb53f0a6475f4d.jpg)
行き止まりでした。厳密にはここから何キロも鍾乳洞が続いてるのそうですが、バリケード。引き返しました。
帰路は遠回りして犬上ダムを経由して永源寺ダムへ抜けました。道中の林道は険しく狭くて、小ダムから水が溢れて冠水してる場所もあります。前回ランクルプラドで納車して間もなく通った時もそうでした。降雨時は大変な事になってるのでしょう、要注意。そして今回も小枝を擦る箇所がありました
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/25c6d2ef7270459b750432bddb31f4ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/d6a83f4b58babc1afc95187ff80022a9.jpg)
観光スポットとしてのお奨め度ですが、近場ではやっぱり「長浜黒壁スクエア」・「彦根城」・「竹生島」、あとは「湖東三山」が有名ですが秘境好きな方はどうぞ!