シリーズでアップして来た東北ロケシリーズ。
最期は酒田市です。
同行したオープロジェクトの西田氏は、
かつて酒田市に住んでいた時期があり、
いわば故郷の一つ。
そのおかげで市内をいろいろと案内してもらいました。
酒田市で印象深かったのは山居倉庫。→Mapion
明治26年(1893)に、米穀倉庫として建設され、
米倉庫の役割は終えたものの、
現在でも農業倉庫として使われている、
木造の美しい倉庫群です。
山居倉庫は一部資料館にも転用され、
現在でも沢山の観光客でにぎわっています。
前回アップした国立米穀倉庫も、
山居倉庫同様、日本の米を管理した重要な施設。
しかし、かたや奇麗に保存され、
かたや廃墟として忘れ去られています。
国立米穀倉庫には機銃掃射の跡や戦中の迷彩塗装の跡が残り、
地元住民からは疎まれている存在だと聞きますが、
目とかに左右されずに、
その建物の意義を考える様になって欲しいですね。
映画『おくりびと』で一躍脚光を浴びた、
NKエージェント(旧割烹小幡)。→Mapion
アカデミー賞の受賞により観光客は激増し、
酒田の街に活気をもたらした廃墟だと思います。
上記NKエージェントに隣接する日和山公園内にある、
旧宮野浦灯台 (通称六角灯台)。
ウェブ上ではよく「国内最古の木造灯台」という記述を見かけますが、
兵庫の今津灯台や石川の福浦灯台など、
六角灯台より古い灯台はかなりあるようですね。
地元にとどまらず人気のあるラーメン店、
『新月』のワンタンメン。
スープは魚介中心のやさしいハイブリッド系。
手打ちの麺はすこし柔らかめの中太のちじれ麺。
2種類の肉を使ったチャーシューに、
もちっとしたワンタン。
全体的に少しぼやっとした印象があるものの、
味はとても美味しいラーメンでいした。
最期はそばの実を剥いて茹でたものにだし汁をかけた
「むきそば」という食べ物。
もともと関西地方の寺院で食べられていたものが酒田に入り、
酒田の家庭食になったもの、というだけあって、
味は極めて上品な薄味だけど、
それがまたそばの味をひきたてて、
とてもおいしい食べ物です。
生まれて初めて食べましたが、
酒田へ行った甲斐があったと思う食べ物でした。
最期は酒田市です。
同行したオープロジェクトの西田氏は、
かつて酒田市に住んでいた時期があり、
いわば故郷の一つ。
そのおかげで市内をいろいろと案内してもらいました。
酒田市で印象深かったのは山居倉庫。→Mapion
明治26年(1893)に、米穀倉庫として建設され、
米倉庫の役割は終えたものの、
現在でも農業倉庫として使われている、
木造の美しい倉庫群です。
山居倉庫は一部資料館にも転用され、
現在でも沢山の観光客でにぎわっています。
前回アップした国立米穀倉庫も、
山居倉庫同様、日本の米を管理した重要な施設。
しかし、かたや奇麗に保存され、
かたや廃墟として忘れ去られています。
国立米穀倉庫には機銃掃射の跡や戦中の迷彩塗装の跡が残り、
地元住民からは疎まれている存在だと聞きますが、
目とかに左右されずに、
その建物の意義を考える様になって欲しいですね。
映画『おくりびと』で一躍脚光を浴びた、
NKエージェント(旧割烹小幡)。→Mapion
アカデミー賞の受賞により観光客は激増し、
酒田の街に活気をもたらした廃墟だと思います。
上記NKエージェントに隣接する日和山公園内にある、
旧宮野浦灯台 (通称六角灯台)。
ウェブ上ではよく「国内最古の木造灯台」という記述を見かけますが、
兵庫の今津灯台や石川の福浦灯台など、
六角灯台より古い灯台はかなりあるようですね。
地元にとどまらず人気のあるラーメン店、
『新月』のワンタンメン。
スープは魚介中心のやさしいハイブリッド系。
手打ちの麺はすこし柔らかめの中太のちじれ麺。
2種類の肉を使ったチャーシューに、
もちっとしたワンタン。
全体的に少しぼやっとした印象があるものの、
味はとても美味しいラーメンでいした。
最期はそばの実を剥いて茹でたものにだし汁をかけた
「むきそば」という食べ物。
もともと関西地方の寺院で食べられていたものが酒田に入り、
酒田の家庭食になったもの、というだけあって、
味は極めて上品な薄味だけど、
それがまたそばの味をひきたてて、
とてもおいしい食べ物です。
生まれて初めて食べましたが、
酒田へ行った甲斐があったと思う食べ物でした。
時間があまりなく、臨港開発線とか殆ど見られなかったんで、
また行きたいです。
新潟も行きたいですね。
蒲原鉄道の木造小屋に眠る車輛とか、
いいすね!
Twitterにて宣伝させていただきました(笑)
是非、今度は新潟へもお越しください。