Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

The Blazer & The Blazer Man~NEW YORKER&VAN

2010-04-06 11:10:03 | TRAD

Img_1289

1960年後半から1970年前半にかけて私にとってMEN'SHOPが一番輝いていたころだと思う。

TEIJIN MEN'S SHOPで買ったNEW YORKERのトロピカルのブレザーについていた釦、コラボしてたんですね。今は高瀬貝の釦がついています。The Blazerのタグ、この当時のNEW YORKERのブレザーはメルトン生地もほかのブランドより厚くしっかりしたものでした。

VAN のTHE BLAZER MANのタグ、タグもしっかりしてデザインも抜群です。スーツスタイルよりブレザー、ジャケットスタイルに力を入れてたのではないでしょうか。自分自身もブレザー、セパレートスタイルが大好きで、男のオシャレはセパレーツスタイルにこそあると思う。

VAN  WINCHESTERのメタルボタン、ROYAL REGIMENTはKentのブレザー。キーホルダーも面白いものがあった。OHHH KEY・・・の裏にはUnited Prison of New York

ジャケットが変わればシャツ、タイ、パンツ、靴それぞれが変わってくる。「着ること、装うこと」を楽しむ最高の手段。着る人の個性、好みが一番よく現れる。そして如何にに着こなしてきたかもそこに現れる。その楽しみは自らのコーディネイト。誰とも違う自分だけの組み合わせ。その着こなしは無限だ。何を組み合わせようとするこの楽しみは至福の至り、男の快楽といっていい。でも迷うことはない、数多くの着こなしを実践してきたからこそ身に着けようとするシャツ、タイへと自然と手が伸びる。わくわくする思いでタイを結ぶ。その感性は今日のコーディネートにつながっている。

Paul Stuartのメッセージ

「ジャケットスタイル」を楽しむとは男にとっても贅沢なことであり、これほど楽しいことはない。(2004 Autum Jacket&Trousersより)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Blazer button&Emblems~VAN | トップ | Kent IN TRADITION »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TEIJIN MEN’S SHOPへは私も何度足... (a.sug)
2010-04-07 07:49:09
TEIJIN MEN’S SHOPへは私も何度足を運んだか判りません。記事を読んでいてとても懐かしくなり、おもわずコメントを書いてしまいました。時期が重なりますのでひょっとしたらkazuさんとすれちがっていたかも知れませんね!
返信する
TEIJIN MEN'S SHOP、KURIYA HOUSE、NITTOそして (trad.kazu)
2010-04-07 09:05:49
TEIJIN MEN'S SHOP、KURIYA HOUSE、NITTOそして
オリエンタル中村のVANコーナー、学校帰りに栄へはよく行きました。その当時のお店の袋もあります。きっとa.sugサンと遭遇してたでしょう!このころのお店の人達は商品もよく知った人達で身なりもきちんとしたトラッドだった。今は、トラッドな店なのに売り場に立つ人からトラッドの香りはしてこないし、勉強をしていない。HISHIYA(菱屋)を知らない人がいて情けなくなった。MEN'S CLUBを教科書とし、VANが先生だった。そんな私たちの時代が懐かしいし、その時教えてもらったことを少しでも伝えることができればと思います。このブログを通して!
いつも「トラッドに感謝」
返信する
オンワード樫山がJ.PRESSのライセンス生産を... (n-project)
2010-04-07 15:17:21
オンワード樫山がJ.PRESSのライセンス生産を始めたのが1974年のF&W物からでしたが、その後1986年に買収し現在に至っています。

オンワード樫山のJ.PRESSのロゴは2回変わり現在3代目です。

3代目になった時点で米国J.PRESSも同じ物に統一しました。

掲載のタグはオンワード樫山の初代の物です。

初代1974年F&W~1988年S&S
2代目1988年F&W~2005年F&W
3代目2006年S&S~
返信する
n-projectさん、VANだけじゃないんですね。時代考... (trad.kazu)
2010-04-08 14:53:01
n-projectさん、VANだけじゃないんですね。時代考証まで素晴らしい!私はもっぱら着ることを楽しんでまして気がつけば
J.PRESS。VANなき後を楽しませてくれてます。
返信する
キーホルダー (n-project)
2010-04-08 22:29:49
キーホルダー
「OHHH KEY」は1977年製。
「Come on Sportsman」は1971年製。
返信する
キーホルダーの年代まで分かる? (trad.kazu)
2010-04-09 09:02:22
キーホルダーの年代まで分かる?
すごいですね!この大きいキーホルダー
実際には使いにくい、でも遊び心なんですね。ずっと箱の中にあってこうして分かる方にコメントいただけるのは嬉しいことです。ありがとうございます。
返信する
「Kent」のキャッチフレーズ・ロゴの変遷。 (n-project)
2010-04-09 14:54:18
「Kent」のキャッチフレーズ・ロゴの変遷。

・「for the exclusive man」

・「Traditional with Guts」

・「IN TRADITION」

・「for BUSINESS.」

そして復活後は

・「IN TRADITION」

2005年「Kent」の商標は他社の物となりました。

無念!です。
返信する
Kentのキャッチフレーズは石津謙介の名文Traditional with... (trad.kazu)
2010-04-09 23:11:59
Kentのキャッチフレーズは石津謙介の名文Traditional with Gutsが自分の生き方の指針になっています。この頃の商品には魂がありました。今の商品からは何の香りも伝わって来ない。Kentはやはり特別な存在、新にタグを付けても本物を知っている私たちには何の感激も香りも伝わってこない。
返信する
Dear Sir/Madam, (Jawad Shafqat)
2012-04-15 17:31:25
Dear Sir/Madam,

JAM Brothers established since 1885 is involved in Manufacturing and Exporting of Hand Embroidered Bullion Badges, Emblems, Patches, Wings, Uniform Regalia, Cap Visors, Family Crests, Flags, Banners, Sashes, Lanyards, Metal Badges, Shoulder boards, Regimental Badges, Free Mason Products and all Military, Navy, Air Force & Police Accoutrements, Uniform Equipment for Police, Fire Departments, Defense Services & Clubs, Flex prints etc.

JAM Brothers remained official Tailor Master & Contractor in Indo-Pak subcontinent to 2nd, 3rd & 4th Battalions, The Rifle Brigade and 1st Battalion, Yorkshire Regiment of British Army in era when sun never sets in the Kingdom.

As we are stepping into 126th year of our Pride & Glory we are making every effort for fineness in all that we do. We aim to the highest standards and lift the bar for ourselves every day. This commitment to delivering world-class quality translates into matchless value for our customers.

JAM Brothers as for perfect job, on time execution of order, sincere dealing and excellent craftsmanship.

We are looking forward to hear soon from you with some good & positive response.

Regards,

Jawad Shafkat |HOD Export - JAM Brothers Pakistan |?+92-301-8501386|? jawad.shafkat@jambrtoher.com | www.jambrother.com |
返信する
Jawad Shafkat様 (trad.kazu)
2012-04-18 09:06:17
Jawad Shafkat様
お目に留まり、コメントいただきありがとうございます。

私の大好きな日本のトラディショナルブランドを集めたものです。

JAM Bro'sが数々の商品を作られているのがわかりました。

貴社のますますの発展を祈ります。

Thank you
返信する

コメントを投稿

TRAD」カテゴリの最新記事