Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

マラソンの主役は中高年

2016-05-29 08:17:23 | MARATHON

5月27日に日経新聞にここ10年間のマラソンの変化が取り上げられていた。

マラソンは経験と準備のスポーツとして中高年にはぴったりなのだ。
60歳代になると参加者がぐっと減る~これはレースに参加してよく分かる。
参加者名簿を見ても全体の6,7%だ。

初めてののフルマラソンが42歳~4時間18分38秒
初めてのサブフォー達成が51歳~3時間57分34秒
 初めての東京マラソンが60歳~4時間29分00秒
 14回目のフルマラソンが64歳~4時間40分00秒


14回すべて完走5時間以内はほめてあげたい!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の老舗・夏祭り

2016-05-26 15:44:37 | TRAD

三越で始まった江戸の老舗・夏祭り。
浴衣が日本橋・竹仙さんのものと分かり是非見ていただきたいと出かけました。
名前も小川さん「片挟み」という帯の結び方も同じでなぜかご縁を感じます。
今ではこの柄は出来ないそうです。そしてこの紺の色も出せないとのこと。
ご縁を感じ楽しいお話の時が有りました。
お土産に市松模様の手ぬぐいを。名札の文字が気に入りました。

大事に着たいと思うものです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾州の写真集に登場

2016-05-24 10:01:53 | TRAD

尾州を撮り続ける写真家 末松グニエ文さんの写真集『糸がつむぐお話2』が発売されました。
尾州ツイードのことが詳しく載っています。また初めて一宮で行われた『ツイードラン尾州』の楽しさが伝わってきます。
そこに僕も登場したいへん嬉しく思います。
ここ2,3年一宮が元気になっています!
若い世代に受け継いでほしいですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣を直した

2016-05-21 20:59:41 | TRAD

この浴衣もオリエンタル中村誂えです。
余り布もあったのでチョットお直しです。
最後にいつもの通りVANのタグをつけました。

古いのにしっかりした生地です。
新しい浴衣が欲しいなと色々見ましたがやはり安いものは生地がぜんぜん違います。
直して見違える様になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村誠君VANコレクション展

2016-05-18 18:24:41 | TRAD

先日岐阜でVANの話をして思い出しました。
2001年4月の中村君初めてのVANコレクション展。展示のお手伝いをしましたが膨大な量にビックリ!
特にポスターには新鮮です!
記念のTシャツ、ステッカー、DMのデザインも素晴らしい!
このTシャツも15年を経てはじめて着ました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする