Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

松本城・あがたの森クラフトフェア

2015-05-31 20:49:07 | 旅行記


毎年この時期はあがたの森クラフトフェア。陶、木、布、紙、鉄など手作りアートが並び目を楽しませてくれる。
青空と緑の山々を眺めていると気持ちがいい。

久しぶりに松本城へ。どちらから眺めても国宝の佇まいは勇壮だ。

市内を歩くと古い建物に出会う。蔦がびっしりと覆い新緑の壁に。
縄手通りは歩行者天国。ここも手作りアートが並ぶ。川へもゆらゆらと風情のある光景だ。


中央道はスムースに走り往復440kmを楽しんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着こなし=着熟し

2015-05-30 16:13:30 | TRAD
『着こなし』と今まで書いていたから『熟』を「こなす」と知った時漢字の意味する
奥深さに驚きただただ感心するばかりだ。
成熟、熟練という言葉があるように着るということ、装うことを達観したことに与えられる言葉だ。
簡単に着こなしがうまい、上手だといえない気がする。

トラディショナリストの着こなしは基本の上にそれがあると常々思っている。
だからどんな組み合わせも自分のものとして楽しんで装うことが出来る。(2007.1.13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部亭

2015-05-22 15:48:11 | TRAD

昨日のランチは一宮島崎にある「織部亭」
コンクリートの打ち放しと煉瓦の使い方新緑の配置とが絶妙なバランスでどんな店なのかと~想像力を掻きたてる。
室内もギャラリーとなって新進気鋭のアーティストの作品が並ぶ。
もう一度ゆっくりと訪ねてみたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮工場見学

2015-05-21 21:44:37 | TRAD


今日は爽やか気持ちの良い日和。お気に入りの遠州綿紬ジャケットで。
岩安毛織さんの平岩のレピア織機、スルザー織機を目の当たりにした。
前の見たションヘルとはスピードが違う。御幸毛織の製品を作っている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ清流ハーフマラソン

2015-05-17 18:33:37 | MARATHON

気持ちよい走りだ。
今回も無事にゴール~2時間2分46秒。2時間を切れなかったのが悔しいね。
金華山のふもとのエードステーションではたくさんのイチゴをほおばった。

ゴール手前の堤防でQちゃんとハイタッチ。幼い子供からおばあちゃんまで多くの応援の人とハイタッチをし力をもらいゴールすることが出来た。感謝、感謝。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする