goo blog サービス終了のお知らせ 

Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

AICHI TRIENNALE 2010.8.21~10.31

2010-04-10 14:18:48 | トリエンナーレ

Img_1296_2 Img_1295

名古屋で開かれる国際芸術祭、ガイドツアーボランティアの第一回目の研修会に参加。8.21~10.31名古屋の夏は暑い!ART・現代美術が燃える!まさしくBLAZE! 

装うこと、着る事も芸術、TRADに身を包み楽しみたい!名古屋へお出かけください!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kent IN TRADITION | トップ | Happy Birthday~Kenchan! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お役目ご苦労様です。是非行ってみたいと思います... (a.sug)
2010-04-14 22:27:17
お役目ご苦労様です。是非行ってみたいと思います。開催日が近づきましたら、情報をメールしたください。がんばって!
返信する
a.sugさん、こんばんは。6月まで五回の研修を行い... (trad.kazu)
2010-04-14 23:13:33
a.sugさん、こんばんは。6月まで五回の研修を行い本番に備えます。私は日本のスタンダードである、トラッドに身を包み蝶タイでみなさんの前に立つことがとても楽しみです。
返信する
trad.kazu.さん 今晩は。kazuさんに会場でお会い... (a.sug)
2010-04-15 21:23:34
trad.kazu.さん 今晩は。kazuさんに会場でお会いできることを期待しています。
 私もその日には草間弥生さんのモチーフである水玉の模様の蝶タイを締めていきたいと思います。
返信する
私も作者にあわせてコーディネートしようと思って... (trad.kazu)
2010-04-16 13:19:18
私も作者にあわせてコーディネートしようと思っています。美術、芸術に造詣の深いsugiサン、思い切りお洒落をして楽しみたいものです。蝶タイ、ハットのsugiサンの姿が浮かんできます。楽しみですよ!
返信する

コメントを投稿

トリエンナーレ」カテゴリの最新記事