三番ブログ「麺類みな兄弟。。。」

麺類が好きでバイクで食べ歩いています。
海鮮も日本酒も好きです。

カバー

2022年07月09日 | バイク
バイクのカバーに穴が。 なので2りんかんでカバーを購入。 なんか、 ダブダブ。 2りんかんで「ZZR1400、ZX-14R」と値札に書いてあるところに並んでるのをそのまま手にとって購入したが・・・ LLの欄に「ZX-14R」と書いてるな・・・ 「L」4つです。 「大は小を兼ねる」 なんていい言葉でしょうw と、 これを読んだ人はサイズを良く見ないで手に取ったと思ってい . . . 本文を読む

USB

2022年06月05日 | バイク
デイトナのUSB電源2個口4060円です。 配線を引っ張り出して・・・ 走行中にナビの電源が切れたり入ったりを繰り返してしまう現象が出ていたので調査。 どこが悪いのか見当がつかないので、調べられないこれが原因ではないかと。 ということで、2りんかんへ走り購入しました。 早速、接続部を改造。 と思ったら、ギボシのサイズがピッタリ。 そのまま使えます。 しかし取り替えても現 . . . 本文を読む

東京

2022年03月28日 | バイク
東京ビックサイトで開催された東京モーターサイクルショー当日券2000円です。 バイクブーム再来か!? と言うくらい盛況だったようです。 でも車より高いバイクが多くなってきましたなぁ。 バイクにも追尾機能や衝突警告付いたりで約300万など。 レトロっぽいのも人気。 2288万円ってのもありましたよ。 すげーな。 . . . 本文を読む

電熱

2022年01月30日 | バイク
レッドバロンで扱っている「ZEROSグラブヒート」21780円です。 電熱ベストを着用して暖かさを感じると、手が余計に冷たく感じて我慢できなく買ってしまいました。 全部揃ってこの価格。 RSタイチやコミネよりちょっと安いです。 使ってみると。。。 3段階の設定が出来るのですが、一番低いのは走ってて暖かくもなく冷たくもなくという感じ。 MAXだと暖かいと感じるくらい。 当然、MAXだと時 . . . 本文を読む

交換

2022年01月15日 | バイク
最近、バイクのエンジンのかかりがどんどん悪くなってきました。 プラグはこの間交換したので、今度はバッテリーではないかと。 途中で逝ってしまいレッカーになったこともあるので事前購入し充電。 古河のFTZ14-BSです。 純正はFTX14-BSなんですが、問題ありません。 そして今朝、 あきらかに電圧が低いです。 5日前に乗ったんですけどね。 案の定、セルの回りが悪くエンジンがかかりません。 . . . 本文を読む

走り初め

2022年01月02日 | バイク
あけましておめでとうございます。 2022年の走り初め。 毎年恒例のコース+αです。 10時出発。 気温は0℃。 寒い・・・ まず、道の駅いちかわ。 ここはもう営業しています。 お正月はお店が営業していないので、ここでお昼御飯を購入。 おにぎり系が売ってなかったのでお弁当を購入。 そして若洲海浜公園。 今日は上に上がってみた。 釣り客の車が沢山停まっています。 . . . 本文を読む

交換

2021年12月11日 | バイク
キジマのグリップヒーターGH10です。 6年目で暖かさが弱いので新しいのに交換。 グリップヒーターって7℃以下の気温だとあまり効果はありません。 が、ないよりあったほうが良いのでね。 スイッチが一体式でスロットルパイプも付いていて取り付けも楽。 まず左を撤去。 ボンドで引っ付いているのですが、ギュっと捻ると取れました。 右も撤去。 こちらはスロットルパイプごと外せば良いだけ . . . 本文を読む

不調

2021年10月30日 | バイク
エンジンの掛かりが悪い。 朝一番はもちろん、走ってて休憩後の始動も不安定。 バッテリーが弱いのかプラグかそれ以外か。 ということで、まずプラグから交換してみて様子を見てみることに。 さてと・・・ バイク屋にお願いすると高額な請求がきてしまうプラグ交換。 なので自分で作業します。 その理由は・・・ ほぼ裸にします。 そして腕一本がギリ入る隙間で作業を行う必要があるからです。 それを左右 . . . 本文を読む

冬支度

2021年10月16日 | バイク
ワークマンの電熱ベスト「Wind Core(ウィンドコア)ヒーターインナーベスト」3900円です。 昨年は売り切れてしまい購入出来なかったので今年は早めに物色し購入しました。 バイクウェアメーカーのRSタイチやコミネからも電熱ウェアが出ているのですが高価すぎるので、庶民の味方のワークマンで購入。 でもこれだけでは暖かくなりません。 当然電源が必要でバッテリーも同時購入。 このバッテリーが . . . 本文を読む

冷却

2021年05月01日 | バイク
クーラント(冷却水)の交換に挑戦。 前回交換してから5万キロ強走っています。 まずカウルを外します。 サイドカウルまで外さないと出来ません。 すると左側の下の方でオイル漏れらしき汚れが・・・ オイルパンかその上か。 どっちみち手が出せない場所なので、拭き取って様子見です。 右側にキャップがあります。 キャップを外しておきます。 そして左下のウォーターポンプにドレンがありま . . . 本文を読む

漏洩

2021年04月23日 | バイク
BMCエアーフィルターが安く手に入ったので購入し交換しました。 縁のスポンジも剥がれだいぶ劣化してました。 これはついでだったのですが、今日の作業のメインはオイル漏れの場所探し。 パルサーカバーにオイルが着いていたのでサイドカウルを外し確認です。 サイドカウル裏にはオイルが付着しています。 どうやらパルサーカバーからのようでした。 汚い・・・ 応急処置で液状ガスケットを塗り、 . . . 本文を読む

車検

2021年02月17日 | バイク
埼玉県の車検場、埼玉運輸支局です。 このお方の継続車検で訪れました。 さっさと終わらせたいので、予めテスター屋に光軸調整へ行き検査に挑みました。 検査機が新しくなっていて検査の順番が変わっていました。 まず排ガス。 いきなりCOで「X」。 え。 終わった・・・ と思いましたが、残りの検査も行います。 残りは問題なくパス。 事前に行ったテスター屋に行って相談。 インジェクションはどうしよう . . . 本文を読む

あきる野

2020年12月26日 | バイク
東京都あきる野市菅生にある「よしの」のせいろ800円です。 3分くらいで出てきました。 細くてもしっかりコシのある蕎麦です。 若干、わかりづらい入り口です。 品数が少ないです。 ちょっとお高いですが。 蕎麦湯がドロドロです。 美味い。 でも大盛りがなくちょっと物足りなかったので、 ちょいと足を延ばし東京都西多摩郡奥多摩町棚沢にある「そば処鳩美」へ。 7年ぶりの訪 . . . 本文を読む

整備

2020年10月17日 | バイク
雨ですがスクーターのブレーキパッド交換です。 なかなかの汚れ。 溝は残ってますが残り1mmほど。 チョイスしたのはデイトナの赤パッド。 清掃して取り付けます。 赤がワンポイントになっていい感じ。 ついでにカバーを外してフルードをチェック。 茶・・・ 茶・・・ 新しいフルードに交換です。 前のブレーキで後ろのブレーキのフルードの交換も可能です。 どう . . . 本文を読む

タンク

2020年10月04日 | バイク
デイトナのライトスモーク仕様のリザーバータンクです。 液が垂れないように慎重に交換。 Before After マスターシリンダーのエア抜きをして終了。 1時間くらいで完了です。 ちょっと高級感が出ました。 . . . 本文を読む