しろくまのいえ

しろくまのいえのまわりでおこるさまざまな出来事をつづってゆきます。

富山の旅二日目:JR氷見線→万葉線→あいの風とやま鉄道→北陸新幹線

2016-01-05 15:52:24 | おでかけ
宿泊した宿「潮の美」さんの朝ごはん
朝からお酒のつまみのような海の幸がたくさん

海と山と太陽の神様の通り道 

昨日は、飛行機とバスの旅だったのですが、今日は鉄道の旅です。

JR氷見駅は、終点なので、ここが始発です。

来た!はっとりくん電車

地元のお祭り風景とはっとりくん

氷見駅から電車で30分 高岡駅に到着。
なんだか、とてもきれいで大きな駅です。

日本遺産に認定されたようです。

高岡では、御朱印がいただける射水(いみず)神社におまいりに行きました。

射水神社は、高岡城跡地に移転したそうで、公園の中にありました。
迫力のある金の文字がかっこいいです。
ここの神社の勝守というのがすごいらしいです。
黒いお守りってあまりみたことがないので、見た目的にもすごいですね。

高岡駅のインフォで教えていただいた万葉線という路面電車に乗りました。
なんだか超レトロで癒されます。
超ローカルな感じで単線ですが、15分毎に電車がくるので
使い勝手がいいようです。地元の方も、たくさん利用していました。

万葉線で向かうのは、まもなく公開の映画の舞台となった「射水」と
昨日のバス移動の途中で気になった「新湊」へ。
こんなかんじの風景が、射水です。

新湊は、港の近くで、新鮮なお魚をいただける「きっときと市場」があります。

昨日から気になっていた魚がこれです。げんげ 
絵で書くとかわいいのですが、実物のげんげ は、
とてもおいしそうにはみえないなぞの魚です。
げんげ(大)1匹100円をお吸い物にしてくれて250円。
頭がないと何の魚かわかりません。
げんげのまわりのゼリー状のものがコラーゲンなのだそうです。

かき寿司3個 500円。
高岡からあちこちけっこう歩いたのですが、あまりおなかがすいていないのは
宿の朝ごはんがおいしくてたくさん食べたからでしょう

とにかく、富山湾は季節によってとれる魚が違うのと、
新湊は底引き、氷見は定置網と、漁法によってもとれる魚がちがうので
おなじ富山でもとなりまちでも、並んでいる魚が違うということなのです。
のどぐろって、高いお魚だけど、220円。

はたはた小さい…50円て安い。

石鯛の子供…模様がすごくて食欲失うけどおいしいらしいです。

まだ氷見でぶりがとれていないようなので、能登のぶりです。

これは、かまぼこ。あちこちで見かけました。

新湊から万葉線で高岡駅に帰ってきました。
所要時間40分くらい…のんびり楽しかった。
ここからあいの風とやま鉄道で、富山へ移動なのですが、
なんと電車が1時間に1本しかない
新幹線に間に合うのか…
万葉線より、本数が少ないことにびっくりしました。

なんとか富山に到着。お土産は富山の街を散策しながら買う予定でしたが、
高岡・射水・新湊の見所がたくさんで、高岡でお土産を買いました。

いよいよ北陸新幹線!
かがやきという全席指定の電車で帰ります。

ホームには安全のための仕切りが設置されていました。
だから、列車の写真が取れないのです。

平日にもかかわらず、全席満席でした。
車両はあたらしいけど、まぁ普通かな。
トンネルが多くて、景色がほとんとみれず、電波も途切れてしまって…
おやつを食べながら、かえって来ました。

今回も、あちこち歩いてはじめてみるものばかり…

・寒ブリ宣言というものがあること
・カニには今しか食べられないものがあること
・港によって漁の仕方が違うこと
・港によって食べられる魚が違うこと
・氷見には作り酒屋さんが1件しかないこと
・富山湾は奥深いということ
・高岡は城下町だということ

などなど、たくさん勉強になった富山の旅でした