気温30度以上の真夏に温泉は厳しいのでは?
と思いきや、標高700mのほったらかし温泉では、
時より吹くひんやりとした風のおかげで
ゆっくりと温泉でのんびりできました。
個人の山を掘って温泉を作ったそうです。
アルカリ性のお湯ですが、加温しており、
保健所の指導で塩素消毒もされているようです。ちょっと残念ですね。
山の頂上に入口があります
入口・・・平日の朝なので人がいません
階段を下りてゆくと受付があります
男女わかれています
温泉の中ではカメラ撮影禁止ですから、
ほったらかしな露天風呂からの眺めはこんなかんじで
甲府盆地が一望できます。
温泉のあとはお朝ごはん 500円 なり。
外で食べるごはんっておいしいよね〰
昼は、カレー屋さんになるようです。
と思いきや、標高700mのほったらかし温泉では、
時より吹くひんやりとした風のおかげで
ゆっくりと温泉でのんびりできました。
個人の山を掘って温泉を作ったそうです。
アルカリ性のお湯ですが、加温しており、
保健所の指導で塩素消毒もされているようです。ちょっと残念ですね。
山の頂上に入口があります
入口・・・平日の朝なので人がいません
階段を下りてゆくと受付があります
男女わかれています
温泉の中ではカメラ撮影禁止ですから、
ほったらかしな露天風呂からの眺めはこんなかんじで
甲府盆地が一望できます。
温泉のあとはお朝ごはん 500円 なり。
外で食べるごはんっておいしいよね〰
昼は、カレー屋さんになるようです。