成田空港から夜8時25分出発予定なので、昼間のんびりしてでかけられます。
実際には、のんびりでわなく 仕事をしていたという状況でした。
空港駅に着いたらまず両替!ネットで両替するとレートがいいみたいだけど、
たくさん(10万円とか)両替しなければならなかったし、オーストラリアは
どこでもカードが使えるようなので、両替は少なめに・・・空港で必要最小限
両替することにしました。
空港内にはいろんな両替所があるけれど、銀行の両替所よりGPAってところがなかなか安いらしく
こちらで日本円一万円分だけ両替しました。AUドル90円なり。(カードだと82円位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/cd8622501de11f4850f35c358a6544b4.jpg)
ジェットスターは、国際線も国内線も第3ターミナル発です。
第3ターミナルはフードコート的な食べ物しかないので、
第2ターミナルで食事を済ませました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/f197083500ac5173224f7c5aabf59316.jpg)
2時間くらい前にチェックインカウンターに行ったけど、誰も並んでなくてすいてました。
ボーイング787 500人乗り位だけど、ほとんど人の気配はなく静か・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a7/2bbb73a86fb3f62bb714a0fc3e91b571.jpg)
機内に持ちこめる手荷物は、ひとり2つ・7キロまでです。
それ以上ならば 有料になります。機内持ち込みでなく 荷物を預けるのも 有料です。
申し込み制で、チケットを予約するときならば、安く(+3キロまで1000円位)
出発まじかになると高く(+3キロ3000円位)なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/1f10983b57027fab42ceb74f98a83e18.jpg)
カウンターで航空券をもらうときに、一番大きい荷物だけ重さをはかられました。
スーツケースに二人分の荷物を詰め込んでいたので、一人分をスーツケースから
出してなんとかOK!追加料金はとられませんでした。
通常、スーツケースだけで3~4キロくらいあるから、荷物を運ぶのには便利だけど、
あっというまに7キロくらいになってしまう・・・LCCの厳しさを痛感します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/927d274958383668d8745a012c03a28a.jpg)
この先、手荷物検査でも、もうひとつびっくりな状況に遭遇!
封を開けていないペットボトルを没収されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
国内線ではこれはないと思ったけれど・・・機内で水買うのも高いし、
水飲まないのは危険だし、手荷物検査を終えてから自販機で水を買うという残念な状況になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/f2fb8d3f6f8109b41aa1a14e2d3f508e.jpg)
裏技的には、空のペットボトルならば手荷物検査で没収されることはないので、
中の水をすてた空のペットボトルをもちこんで、簡易水飲み場やトイレの水をくむようです。
そんな外国人の方の姿をみかけ、帰りはそんなふうに機内の水を確保しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/6878cff31589cdb37d4c044001f3fe6c.jpg)
飛行機は定刻に出発。機内はほぼほぼ満席でした。
USBの充電ができました。映画などは無料もあるけど、お金を払ってみるものもあります。
機内の買い物は、すべてカードです。飲み物なども。
夜なのですぐに寝るモードですが、機内食食べる人もいてけっこうバタバタしてました。
そして、眠れたような眠れないような状況でケアンズに向かいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
実際には、のんびりでわなく 仕事をしていたという状況でした。
空港駅に着いたらまず両替!ネットで両替するとレートがいいみたいだけど、
たくさん(10万円とか)両替しなければならなかったし、オーストラリアは
どこでもカードが使えるようなので、両替は少なめに・・・空港で必要最小限
両替することにしました。
空港内にはいろんな両替所があるけれど、銀行の両替所よりGPAってところがなかなか安いらしく
こちらで日本円一万円分だけ両替しました。AUドル90円なり。(カードだと82円位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/cd8622501de11f4850f35c358a6544b4.jpg)
ジェットスターは、国際線も国内線も第3ターミナル発です。
第3ターミナルはフードコート的な食べ物しかないので、
第2ターミナルで食事を済ませました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/f197083500ac5173224f7c5aabf59316.jpg)
2時間くらい前にチェックインカウンターに行ったけど、誰も並んでなくてすいてました。
ボーイング787 500人乗り位だけど、ほとんど人の気配はなく静か・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a7/2bbb73a86fb3f62bb714a0fc3e91b571.jpg)
機内に持ちこめる手荷物は、ひとり2つ・7キロまでです。
それ以上ならば 有料になります。機内持ち込みでなく 荷物を預けるのも 有料です。
申し込み制で、チケットを予約するときならば、安く(+3キロまで1000円位)
出発まじかになると高く(+3キロ3000円位)なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/1f10983b57027fab42ceb74f98a83e18.jpg)
カウンターで航空券をもらうときに、一番大きい荷物だけ重さをはかられました。
スーツケースに二人分の荷物を詰め込んでいたので、一人分をスーツケースから
出してなんとかOK!追加料金はとられませんでした。
通常、スーツケースだけで3~4キロくらいあるから、荷物を運ぶのには便利だけど、
あっというまに7キロくらいになってしまう・・・LCCの厳しさを痛感します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/927d274958383668d8745a012c03a28a.jpg)
この先、手荷物検査でも、もうひとつびっくりな状況に遭遇!
封を開けていないペットボトルを没収されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
国内線ではこれはないと思ったけれど・・・機内で水買うのも高いし、
水飲まないのは危険だし、手荷物検査を終えてから自販機で水を買うという残念な状況になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/f2fb8d3f6f8109b41aa1a14e2d3f508e.jpg)
裏技的には、空のペットボトルならば手荷物検査で没収されることはないので、
中の水をすてた空のペットボトルをもちこんで、簡易水飲み場やトイレの水をくむようです。
そんな外国人の方の姿をみかけ、帰りはそんなふうに機内の水を確保しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/6878cff31589cdb37d4c044001f3fe6c.jpg)
飛行機は定刻に出発。機内はほぼほぼ満席でした。
USBの充電ができました。映画などは無料もあるけど、お金を払ってみるものもあります。
機内の買い物は、すべてカードです。飲み物なども。
夜なのですぐに寝るモードですが、機内食食べる人もいてけっこうバタバタしてました。
そして、眠れたような眠れないような状況でケアンズに向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)