トイレのリフォーム現物確認のためリクシルのショールームにいってきました。
一番気になったのは、なんと
この 2連の紙巻器 でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/9ccdfa4b0481c71f482e1c2a9c9519e9.jpg)
現物を見るまではその存在すら頭になかったのですが、実際みてみると、
上に物が置けるようなスペースがあったり、物にもよりますが、
1連のものと1000円くらいしか違わない3700円という値段にも
ちょっとびっくりしつつ 2連の紙巻器に変更しました。
そして、さらに決め手となったのは、この2連ものに3500円の追加料金で
ウオシュレットの操作パネルを組みこむことができるという点でした。
ちょっとわかりにくいですが、紙巻器の台の下に操作パネルがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/6fc719f822d34b4798477129f770523c.jpg)
もうひとつ気になったのが、タオル賭け です。
種類もいろいろあるし、値段もいろいろあるし、今までどんなの使ってたっけ?
なんて、いつも何気なく使っていると、その形すら覚えていないゆーかんじで、
結局、こんな
かんじのものに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/98/d4d1688971c10f5a4e8d798aa231746c.jpg)
次に、お風呂のリフォーム現物確認のためにTOTOのショールームに移動しました。
お風呂は、そんなに変更はなく、電球の形と位置をかえたほか、
いらないものを削除してもらいシンプルなお風呂になりました。
でも、いろいろ話を聞くと細かいところが、思っていたのと違っていたり
お得な情報もあったりするので、確認は大切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/e53c0efb459a1a9a08531830de526909.jpg)
一番気になったのは、なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/9ccdfa4b0481c71f482e1c2a9c9519e9.jpg)
現物を見るまではその存在すら頭になかったのですが、実際みてみると、
上に物が置けるようなスペースがあったり、物にもよりますが、
1連のものと1000円くらいしか違わない3700円という値段にも
ちょっとびっくりしつつ 2連の紙巻器に変更しました。
そして、さらに決め手となったのは、この2連ものに3500円の追加料金で
ウオシュレットの操作パネルを組みこむことができるという点でした。
ちょっとわかりにくいですが、紙巻器の台の下に操作パネルがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/6fc719f822d34b4798477129f770523c.jpg)
もうひとつ気になったのが、タオル賭け です。
種類もいろいろあるし、値段もいろいろあるし、今までどんなの使ってたっけ?
なんて、いつも何気なく使っていると、その形すら覚えていないゆーかんじで、
結局、こんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/98/d4d1688971c10f5a4e8d798aa231746c.jpg)
次に、お風呂のリフォーム現物確認のためにTOTOのショールームに移動しました。
お風呂は、そんなに変更はなく、電球の形と位置をかえたほか、
いらないものを削除してもらいシンプルなお風呂になりました。
でも、いろいろ話を聞くと細かいところが、思っていたのと違っていたり
お得な情報もあったりするので、確認は大切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/e53c0efb459a1a9a08531830de526909.jpg)