しろくまのいえ

しろくまのいえのまわりでおこるさまざまな出来事をつづってゆきます。

選ぶのが大変です!壁紙と床材

2014-10-18 17:18:50 | リノベーション2014
リフォームでは、壁紙と床材も選ばないといけません。
すごーくたくさんの柄がありますので、とても大変です。
いろんな柄をみて目がちかちか☆ちかちか☆眉間にしわが…
「お任せします」は、なしです。
お任せして「えっ!」となったら大変ですから…

4つの会社から選んでみることにしました。
それぞれ違うかんじなので、全部見ないと…というかんじです。

リリカラ
サンガツ
リリカラ
東リ

今は、デジタルカタログでパソコンでもみられます。
このほうが、今は主流のようです。でも、実際ものをみないと分からないので、
気になったもののサンプルを取り寄せます。
現物を確認すると、カタログとは違う雰囲気のものもたくさんありますから。

夕方、リフォーム屋さんから電話がありました。
ショールームからの見積書がそろってきているので、
いよいよ日程を決めてゆく方向になるそーです。
早ければ、来月の10日から工事開始も可能とのことでした。



加齢臭読本

2014-10-16 10:33:56 | 
こんな本を読みました 
自分の(たぶん男性)実体験を元にいろいろと書いておられます。
加齢臭は、自分では気づきにくく、だれでも年齢と共に気にして
おかなければならないところですので、いまから、
しっかり対策を立てて快適に過ごしたいものです。

「加齢臭」とは、人間が出す「皮脂」が酸化することで発生します。
脂っぽいにおいのことです。

汗臭さとは異なる「脂っこい変なにおい」それが、加齢臭。
加齢臭は、きちんと入浴しただけでは防げない。

人間の出すにおいは、7種類ある!

においの元は「ノネナール」という酸化物質です。


皮脂の分泌量の多い部分を意識して洗いましょう。
ごしごし洗うのではなく、石鹸をあわだてたで洗いましょう。

おすすめの石鹸 その1、その2 

おすすめの石鹸 その3、その4 

というわけで、我が家では値段的にも一番気軽にはじめられる
ジョイフルガーデン」という石鹸からはじめてみました。
近所のマツキヨで3個700円くらいで売っていましたし、
ほかのものは取り寄せとかが必要なものも多いですから…
結果、すごくいいです  
自分が周りの方から「くさい!」といわれたわけではありませんが、
ちょっとしたことで気分よく過ごせるのがよいなぁと思いました 

飛蚊症でした

2014-10-16 10:33:06 | 日々のこと
2週間ほど前から左目の左下に透明のナイロン糸のようなものが
視界に現れて消えないので、念のため 眼科を受診しました。
網膜がはがれていると怖いのでみてもらいましたが、
網膜剥離はなく、ひと安心です。


はじめて瞳孔を開いて 眼底をみてもらいました。
瞳孔開くとまぶしいといわれていましたが、天気が曇りだったので
あまりまぶしさは感じませんでしたが、ぼんやり感は6時間くらい続いたかも…

めがねとは無縁の生活でしたが、なにげに眼科にかかることのおおい私…
老化現象です。そろそろめがねも必要なのかもしれません。

稲毛浅間神社に行ってきました

2014-10-14 20:17:26 | 日々のこと
台風が通り過ぎた翌日は、空気が澄んでいて 紫外線強し!
でも、こんな青空のきれいな日に 神社におまいりできることに感謝です。

午後から、リフォームの打ち合わせの予定があるのですが、
こんな看板をみかけて、あ!このためのお導きなのだ…と、
しっかりと祈りをささげました。

稲毛浅間神社は、1200年の歴史がある由緒ある神社ですが、
とてもやさしい神社なので、人々が集います。
お守りもかわいいものを取り揃えていますよ。

安産のお守りもかわいいです 

11月の七五三にむけて、もう参拝の子供たち
ご家族の姿を見かけました。


リクシル&TOTOのショールームに行ってきました

2014-10-14 20:15:13 | リノベーション2014
トイレのリフォーム現物確認のためリクシルのショールームにいってきました。
一番気になったのは、なんとこの 2連の紙巻器 でした  

現物を見るまではその存在すら頭になかったのですが、実際みてみると、
上に物が置けるようなスペースがあったり、物にもよりますが、
1連のものと1000円くらいしか違わない3700円という値段にも
ちょっとびっくりしつつ 2連の紙巻器に変更しました。

そして、さらに決め手となったのは、この2連ものに3500円の追加料金で
ウオシュレットの操作パネルを組みこむことができるという点でした。
ちょっとわかりにくいですが、紙巻器の台の下に操作パネルがあります。


もうひとつ気になったのが、タオル賭け です。
種類もいろいろあるし、値段もいろいろあるし、今までどんなの使ってたっけ?
なんて、いつも何気なく使っていると、その形すら覚えていないゆーかんじで、
結局、こんなかんじのものに決めました。


次に、お風呂のリフォーム現物確認のためにTOTOのショールームに移動しました。
お風呂は、そんなに変更はなく、電球の形と位置をかえたほか、
いらないものを削除してもらいシンプルなお風呂になりました。
でも、いろいろ話を聞くと細かいところが、思っていたのと違っていたり
お得な情報もあったりするので、確認は大切です。


クリナップさんに行ってきました。

2014-10-13 10:08:41 | リノベーション2014
午後から明日にかけて台風が近づいてくるとのことで
予定を一日早めて、朝一番で キッチンのリフォームの現物確認のため
クリナップ千葉のショールームに行ってきました。

細かく確認してゆくと、流しの手元の電気がないことがわかりました。
流しの周囲のボードの柄が、選んでいたものだと、縦横がちぐはぐになったり、
継ぎ目が出てしまったりするということで、柄の選択を変更しました。
それ以外、色や機能の大きな変更はなく 確認作業は終了しました。
新しい見積書は、追加、変更箇所を直して、後日郵送してくれるそうです。


やっぱり リフォームやさん ちょっと順番おかしいかも。
変更箇所あるし、もうこの先値段は変わりませんよ!ってことなのだと思うけど、
順番は大切だと思う。お得なリフォームやさんなので、仕方ないのですね。

ショールームに行くと、リフォームやさんとお客さんとメーカーさんが相談している
様子をあちこちで見かけますが、我が家は、お得なリフォームやさんなので、
ショールームでの相談はなしってことなのですね。

ショールームを見る前に…道がすいていて早く到着したので、すぐ近くの公園を散策しました。
青葉の森公園 とゆー県立の公園のようです。

しーん・・・休みの日の朝なので、あまり人はいません。

貴重な植物を保護していました。

公園はかなり広くて、少し歩くとコスモス畑があったり、
古墳や彫刻などいろんなものがありました。


3回目の打ち合わせ

2014-10-11 16:30:31 | リノベーション2014
リフォームやさんひとりと実際、作業を担当してくれる方がふたり一緒にいらっしゃいました。
作業をする方が、お風呂トイレキッチンをみてくれました。

キッチンの棚の高さを確認したのと、お風呂の追い炊きスイッチの位置は
今の場所につけるのは困難だということで、どこにつけるか後日検討し
お知らせすることになりました。

見積書の最終確認をして、後日、ショールームに現物を見に行く日時をきめました。

そして、全部で180万円で 契約書と請求書にサインと捺印をしました。
振り込みは、10日以内ということでしたが、

「???これから現物確認に行って、いらないもの増えるもの…変更あると思うのに、
先に請求書着て、振り込んだらまずいでしょ???順番違うかんじ???」

と思い、現物確認してから+こちらの都合で10日後を振込み指定日にしました。

今日は、1回目、2回目の打ち合わせよりかなり時間が短く、1時間くらいで
打ち合わせ終了しました。

帰る予定だったリフォームやさんが戻ってきて、マンションの管理事務所に提出する
リフォームする旨を伝える用紙にサインをしました。

現物確認は、キッチン)クリナップ→トイレ)リクシル→お風呂)TOTOの順で
一日で3箇所を回る予定です。一日これでつぶれちゃう感じの予定です。

鎌倉ベーカリーの100円パン

2014-10-11 12:47:27 | おいしいものたち
近所にできたので行ってみました。
うわさどうり惣菜パンの種類がすごいです。
でも、それらが苦手な私は フランスパンを1本だけ
かって帰ってきました。やわらか系のフランスパンでしたー

さすがに店内の撮影はできませんでしたが、
お客さんはたえず5~10人くらいいて、スタッフはレジに二人
焼くスタッフはもっとたくさんいました(主に男性)

☆鎌倉ベーカリー の名前の由来は不明です…
鎌倉を感じなかったし