![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/238552339d0b8cb0ef3211d06fdef2d1.jpg)
2018年の夏…ようやく思い切って、庭の工事をすることに。
といっても、家を建てた15年?前の時にも思ったのだが、家本体の借金にさらに上乗せか…と躊躇。
その後も、何度か業者さんに提案してもらったりもしたのだけど、踏ん切り付かなくてね。
今回、母も庭の手入れがおろそかになってきたりしていたのと、
ちょうど相談した業者さんが、いろいろ相談に乗ってくださって…5回くらいの打ち合わせを経て、
9月に契約、11月中旬に工事が始まりました。(なんでも、この業界は注文が込み合っているとのこと)
********
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/97c315d0e952a400acb25c6f45744133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/f4d8fe3029ec74b3a5d824b062ddf177.jpg)
まずは、ようやっと前の家の敷石を表に出すことができました!ここから工事が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/e21236d7e7ae144e3d6854abf43c2da0.jpg)
そこから、こんな型枠を作って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c8/47624bb7c9ea5e7bc055df727fb6ca21.jpg)
こんなコンクリート敷きに。今年の雪かきは楽だろうなあ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e6/b01eab2daccef6f61edcf136ae4fdb73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/e376ab954a3b1c16385a9049f3a685aa.jpg)
家に入ってくるところの花壇も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/42dbf4dfe25d5e56e07b5efdd6c4cf7c.jpg)
ここには門柱を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/4e988a66f53f398fe3e0c1322fb9a958.jpg)
工事の途中で、入口の階段タイルのひびについて…追加で合わせて改修へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/8edcd05de2bedee122b6070d50aa84d3.jpg)
とりあえず、基礎工事は終了!
これで、この部分は引き渡し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/2f0bfa8f37547856a203b088d279e638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/d2d2ffc087637049bf3f2a02787d49b7.jpg)
***********
ここから、お正月までに…頑張りました!と言っても、標高550mの我が家あたりでは、
この時期に植えられるお花は限られています…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/fa977e15a5d1c2c3ac718be91c3745a2.jpg)
玉竜とパンジー・ビオラで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/4baf111f4feff5338259114dada2a3d9.jpg)
砂利も敷いて完成!この時期は、ここまで。あとは追ってお母さんにお花を植えてもらいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3a/73dd598966e19eefa4bdc21f5c0a637d.jpg)
もう一つの花壇は…せっかくの敷石ですが、建物に近すぎて通りにくいので…家の平らな石を敷き増やしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/74c15fb9cf9eabf5a630e917406d3d72.jpg)
こちらにも砂利を敷いて完成です!
このピンク系の砂利がなんと半額!たまたま買いに行ったホームセンターで3色あったのに、ピンクだけ半額。
なんかご褒美もらったみたいに嬉しくて…豪快に購入してしまいました!(笑)
*********
ホームセンターとかで花木が気になったり…もするこの頃ですが、
寒気と北風でパンジーやビオラも心配。これ以上は…春になってからのお楽しみですかね。
今回、思い切って工事しましたが、一番嬉しかったのは、15年ぶりに前の家の敷石を使えたこと。
あの時、いつか庭を工事したら使えば良いよねと保管だけしていた懐かしの敷石を毎日見ることができて嬉しいです♪
あと、シンボルツリー2本とちょっとの生垣の植木屋さんの納品が遅れています。
これが終われば第2期、すべての工事が完了となります。
あと少し…待ち遠しいです。