長谷寺から御霊神社へやってきました。
御霊神社の境内にもあじさいが咲き誇っています。
そして御霊神社といえばこちらの撮影スポットです。
今年も何枚か撮影してみました。
他にも撮影する方が多く、カメラを持った手が映ったりしてなかなか難しいです。
その後、御霊神社前から長谷駅よりへ行った撮影スポットにも行ってみました。
あじさいと長谷駅へ向かう鎌倉行江ノ電。
長谷駅ですれ違う江ノ電。
長谷駅から出発する藤沢行の江ノ電。
長谷寺から御霊神社へやってきました。
御霊神社の境内にもあじさいが咲き誇っています。
そして御霊神社といえばこちらの撮影スポットです。
今年も何枚か撮影してみました。
他にも撮影する方が多く、カメラを持った手が映ったりしてなかなか難しいです。
その後、御霊神社前から長谷駅よりへ行った撮影スポットにも行ってみました。
あじさいと長谷駅へ向かう鎌倉行江ノ電。
長谷駅ですれ違う江ノ電。
長谷駅から出発する藤沢行の江ノ電。
今日は鎌倉の長谷寺へ行ってみました。
今年も菖蒲の植えられたいかだが浮いています。
書院の門に置かれていたあじさい。いろいろなあじさいが置かれています。
かまくら
長谷の潮騒
長谷の祈り
長谷四片
観音堂、あじさい路へ向かうため階段をあがりました。
途中にある良縁地蔵様。
私があじさい路に入る際はまだ入場規制がかかっておらず、すぐに入場できました。
入口にもいろいろな種類のあじさいが置かれています。
あじさい路の上段へ。
上段からの眺望。由比ヶ浜が見えます。
あじさいと由比ヶ浜。
だんだん人が増えてきました。
あじさい路にある良縁地蔵様。
あじさい路から経蔵を眺める。
あじさい路を出たところの竹林にある良縁地蔵様。
経蔵の屋根の下からあじさい路を見上げる。
お釈迦様と四天王の周辺にもあじさいが飾られています。
私があじさい路から戻ってきたときには入場規制がかかっていました。