昭和記念公園はチューリップの他にもいろいろな花が咲いています。
西立川口から入場したのですが、入ってすぐのさざなみ広場にはパンジーやビオラが植えられていました。
ハート型に植えられていた所があり、記念撮影をしている人が多かったです。
しかしカラフルですね。
しだれ桜と水仙
水仙は黄色と白の二種類が咲いていました。
昨年の5月4日にご紹介したネモフィラ。こちらは鉢に植えられていました。
咲き始めのアイスランドポピーと散りはじめている桜。
みんなの原っぱでは大勢の人たちが身体を動かしたり、日向ぼっこをしていたりと晴天を満喫していました。
菜の花と桜
ソメイヨシノは散り際でしたがまだ遅咲きの桜もありました。
サトザクラ
こもれびの里
桃の花が咲いていますね。
茅葺の民家が建っていて昔の生活道具などが展示されています。
こいのぼりも上がってますね。
日本庭園
あれ?なんていう花でしたっけ?
シャクナゲとお池。お池の水がきれいでした。
前からこんなにきれいな水だったかな?
遠くにしだれ桜が見えます。
シャクナゲとお池の向こうに見えたしだれ桜。
満開です~。
他にも3本のしだれ桜がありました。
そういえば梅岩寺のしだれ桜わあれから見に行けませんでした。
これ道じゃないですよ。足を突っ込むと濡れてしまいます。
渓流の一面を桜の花びらが埋め尽くしているのです。
なので放送で気を付けるようにアナウスが流れていました。
渓流の上流にはソメイヨシノの下にムラサキハナナが咲いています。
この日は一日、昭和記念公園を堪能しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます