清瀬ひまわりフェスティバルへ行ってきました。
西武鉄道清瀬駅で下車すると、おそらくひまわりを見に行こうという人人人。
土日で運行されているという北口の無料シャトル乗り場へ行ってみると長蛇の列でした。
有料の西武バス志木駅南口駅行のバス停も長蛇の列でした。
そこで私は2キロと少しを歩くことにしました。
ふと見回すと他にも歩いて行こうとしている人の行列ができていました。
なんとその行列に沿って歩いて行ったら道を調べていなかった私でも辿り着くことができました・・・(^_^;)。
途中、行き交うタクシーも見かけました。
ひまわり畑近くまでたどり着くと駐車場に入り切れない車の行列が出来ていました。
「コミュニティプラザひまわり」の駐車場は72台と限りがあるそうです。
さすが日曜日です。
ひまわり畑に入るのにも人の行列ができていました。
見晴台が見えてきました。大勢の人がのっています。
やっとひまわり畑の門へ辿り着きました。この門は16時で閉門してしまうそうなのでご注意を。
入場料は無料です。門を入るといきなり見晴台がありました。
見晴台の下にはこんなパネルが。清瀬市産のはちみつがあるのでようです。
見晴台から撮影。
まだ奥の方は咲いていませんね。
見晴台の上からズーム。
およそ10万本のひまわりが植えられているそうです。
見晴台から下りて歩き始めました。
靴が土埃で汚れるのは覚悟しておいた方がよさそうですよ。
清瀬市産のはちみつを集めているのでしょうね。
やはり同じ方向を向いて咲くんですね~。
あっ、これ武蔵村山のひまわりガーデンにありましたね。
清瀬ひまわりフェスティバルは2018年8月18日(土)~9月4日(火)まで開催されています。
会場には休憩所もありますし、かき氷や焼きそばなど出店も出店していました。
帰りも清瀬駅まで歩きました。いい運動になりました。
今年はひまわり畑をよく見て歩きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます