月が地球に接近した際に見える月が「スーパームーン」。
1ヶ月に2回、満月になる現象が「ブルームーン」。
さらに皆既月食で、月の表面が赤っぽく見える現象が「ブラッドムーン」。
今回はこれらの3つ現象が同時に起こるので「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」なのだそうです。
そして、地球上でこの3つが重なるのは実に35年ぶりだそうです。
前回、皆既月食をこのブログでアップしたのが2014年10月8日でした。
今回は2018年1月31日、20時48分から東南東で欠け始め、21時51分に南東の空で皆既月食となったそうです。
私も大した腕も機材も無いのですが、撮影してみました。
ただのコンデジで三脚もないので腕を柱で固定して撮影です。
シャッターを押すだけでもぶれるのでタイマーで撮影してみたりもしました。
何枚か撮影してみたのですが、私ではこれぐらいが限界です。
この画像は22時44分に撮影したものです。
皆既月食は23時03分に終わり、日付が変わり0時12分に元に戻るそうです。
これを撮影するのに1時間近く外にいたら寒くて仕方ありませんでした。
まさに奇跡の天体ショーでしたね。
私はベランダからそそくさと
写メ撮ってオシマイに。
キレイな赤い月でした。