今年はソメイヨシノの開花が昨年に比べると遅いですね。
昨年は3月16日に東京のソメイヨシノ開花宣言がありました。
昨年は3月17日に訪れてこのブログにもアップしています。
あまりに待ちきれなくなった私はダメ元で靖国神社へ富士塚巡りの帰りに立ち寄ってみました。
境内で目についたのがこのシキザクラでした。
可愛らしいさくらですね。
こちらは寒桜でしょうか?
しかし境内を見渡せばまだまだご覧のとおりです。
神楽殿と東京の桜の標準木
一番膨らんでいる蕾でもこのくらいでした。
ご存知のとおりこの木の花が5輪開けば東京の桜の開花宣言が出されます。
このくらいの蕾が幾つかあったので、報道でもいわれているように早ければ今週半ば、週末くらいには開花宣言が出るかもしれませんね。
庭園の方へ行ってみましょう。
昨年と同じ画像になってしまいまいした。今だ桜の種類が分からず・・・苦笑。
靖泉亭門
白いモクレンが咲き始めていました。
神池庭園
画面右側のしだれ柳の緑、手前の桜、大きな鯉が泳ぐ池、春を感じますね。
そして、私が標準木より気にしている桜がこちら・・・。
開いてますね。こちらは靖国神社の靖国通り沿いの桜です。
陽当りがよいせいか標準木よりたいてい早く咲いています。
こちらは2輪咲いていますね。
そしてこちら5輪咲いています。
こちらも5輪さいています。んっ~でもソメイヨシノじゃないのかな~。
画像をみた桜についてお詳しい方、ぜひお教えくださいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます