![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1d/355dc2f6579ba77a6f34a567914917d9.png)
USトヨタで発表、
新型タンドラ。ランクル300と同様、超久々のフルモデルチェンジなんで注目していました。色々変わってるけど、EGがランクル300にも採用している3.5LのV6ツインターボに、タンドラは
モーターが+。ランクル300にモーター付けてこなかったのは、おそらく
次期LX570のEGがこれでランクル300と差別化ですね…多分…(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/53d0df507f2601bb01ab0599941d33c1.png)
メーターもデカイけど、
モニターも14インチやし…しかも純正でAppleCarPlayの
ワイヤレス。この"ワイヤレス"が日本にはなかなか無くて、ようやく今年の日本の新車に採用してくるのが少し出てきたレベル、早く入れたらええのにって感じ。ウチの嫁クルマもAppleCarPlay対応ですけど、有線です。自分でワイヤレス化したろうと思ったけど、「ま、自分のクルマじゃないし」と思ってやってません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/fa3ed3df8a6aa494b9930c3bbfdf7425.jpg)
ちなみにAppleCarPlay、メチャクチャ便利やんと思ったのが
海外でレンタカーを借りた時。海外純正のカーナビなんて絶対操作出来ない(言語もそうですし、そもそも地名入れたりするのがムズイ)ので、自分のスマホの地図をそのまま映すのがこんなに楽で便利とは思いませんでした。日本に居てもたまーに、初めて行くところでナビしたい時があるので、AppleCarPlayは魅力的です。次、クルマ乗り換える時はAppleCarPlay対応のモデルがいいな~と思いつつ、現実は多分そこに行きつかない…はず(笑)
タンドラは魅力的、一度は所有してみたいとガチで思っています。が、現実を考えるとやっぱり1年車検と、タイヤ交換(商用タイヤ以外に交換しているのがそもそも前提ですけど…)が確実にメンドイなと思っています。じゃあ3ナンバーのセコイアも魅力あるけど現実問題、リアハッチが気にくわないしそもそも周りのタンドラ乗りの人達からあまりいい話を聞かないんですよね。と言いながら、家の近くで
TRDプロの現行セコイア乗っている方が居て物凄いカッコイイなと思っております…しかも"女性"なので色々と補正が掛かっております(笑) クルマの"悩み"は普段から多し…それぐらい好きっちゅうことです(^^ゞ