【心地よいみどり267】
今日も笑顔でありがとうございます。
皆さんに心地よいみどりの時間をお届け致します。
先日、東京の白金界隈をウロウロとしていました。
何でもない公園には近所に住んでいるであろう
多くの外国人の家族が子供と遊びながら、友人と集いながら
ベンチや芝生の上でおしゃべりをしていました。
休みを「何処かに行く」ではなく、
「今の時間を楽しく過ごす」ことを大切にしているようで、
衝撃な光景でした。近所のみどりの使い方の一つですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/f26f2b3247c8d13c750d2a15f5c2917d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/29dde72733b052988c85cfb52c3a3976.jpg)
今回はこのシーズン、あちこちのテレビで紹介されている
秩父の羊山公園の芝桜の丘をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/0507f2d7b875f99f164020693e0a7f28.jpg)
ここは秩父のシンボルである武甲山の麓にある公園です。
セメントの材料の石灰掘削のため、痛々しい姿ですが、
この山を見ると秩父に来た…という感が強まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fc/0e770b878893f1636ff0cd67ac5af68d.jpg)
杉林、雑木林に囲まれた法面に
様々な色合いの、可憐な小さな花の芝桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/1d5734c9e5c500f6208a93b4f5f42c9c.jpg)
満開の時期は過ぎていますが、
まだそれなりに楽しめる光景となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/76025a7e216b464aa34bac0811b7444c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/6eb341c6939ea5dd531ec2b410cae5cf.jpg)
G.Wのため、老若男女、家族連れ、外国人観光客で
あふれ返る賑わいです。車イスでも散策できることはいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/57e764689d6eca60af2d1efb34838cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/dc903efca8e8e1cc7337a793dbb8124f.jpg)
すり鉢状の法面に、多くのベンチ用意され、
多くの人々が座って美しい景色を眺めていました。
もう少しベンチの座りごこちが良ければいいのに…
佇む時間の価値も大事にしてくれれば、より良くなります。
法面にウッドデッキでも設けて、景色を眺めながら
コーヒーでも飲めたらいいですね。
芝桜テラスとして人気が出ると思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/4af80e148e32cf4c80bcd24629c8334f.jpg)
誰も見ていませんが、周りの雑木林にも
心地よい光景がありました。
新緑と芝桜の紅もいいですし、
新緑を際立たせるノリウツギの花が綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/ca1a4aee7162cbd9ad3d21b89e70593d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/4428e13a58c006f6d758fda7cfa20fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c7/824bab28b939a25325cda1fe3a93cade.jpg)
子ども達が喜ぶ羊もいましたよ。
小さな子供、親達で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/ba1c563d4f7326025e436a44e81d4d60.jpg)
もちろん秩父のフードコーナーも隣の会場に
併設されて大賑わいでした。
山菜の天ぷらやしいたけ焼き、わらじカツ、味噌ダレあげポテトなど
気軽に食べれる地元の美味しいものがたくさんありました。
まだ間に合う、今年の秩父芝桜をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/9478bee5d05db8fff6f9601a804b6724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/113812e24581f247e994b08f215572db.jpg)
【心地よいみどりの方程式】
◾️近所のみどりの空間を暮らしに取り入れる方法が
在住外国人は上手
◾️町おこしにみどりの魅力を活用している場所は多く、
大渋滞を引き起こすほど賑わっている。
◾️花がある、地元の食があることに続き、
その時間を居心地よく過ごせる魅力、佇まいがあると更に良い
今日も笑顔でありがとうございます。
皆さんに心地よいみどりの時間をお届け致します。
先日、東京の白金界隈をウロウロとしていました。
何でもない公園には近所に住んでいるであろう
多くの外国人の家族が子供と遊びながら、友人と集いながら
ベンチや芝生の上でおしゃべりをしていました。
休みを「何処かに行く」ではなく、
「今の時間を楽しく過ごす」ことを大切にしているようで、
衝撃な光景でした。近所のみどりの使い方の一つですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/f26f2b3247c8d13c750d2a15f5c2917d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/29dde72733b052988c85cfb52c3a3976.jpg)
今回はこのシーズン、あちこちのテレビで紹介されている
秩父の羊山公園の芝桜の丘をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/0507f2d7b875f99f164020693e0a7f28.jpg)
ここは秩父のシンボルである武甲山の麓にある公園です。
セメントの材料の石灰掘削のため、痛々しい姿ですが、
この山を見ると秩父に来た…という感が強まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fc/0e770b878893f1636ff0cd67ac5af68d.jpg)
杉林、雑木林に囲まれた法面に
様々な色合いの、可憐な小さな花の芝桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/1d5734c9e5c500f6208a93b4f5f42c9c.jpg)
満開の時期は過ぎていますが、
まだそれなりに楽しめる光景となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/76025a7e216b464aa34bac0811b7444c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/6eb341c6939ea5dd531ec2b410cae5cf.jpg)
G.Wのため、老若男女、家族連れ、外国人観光客で
あふれ返る賑わいです。車イスでも散策できることはいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/57e764689d6eca60af2d1efb34838cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/dc903efca8e8e1cc7337a793dbb8124f.jpg)
すり鉢状の法面に、多くのベンチ用意され、
多くの人々が座って美しい景色を眺めていました。
もう少しベンチの座りごこちが良ければいいのに…
佇む時間の価値も大事にしてくれれば、より良くなります。
法面にウッドデッキでも設けて、景色を眺めながら
コーヒーでも飲めたらいいですね。
芝桜テラスとして人気が出ると思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/4af80e148e32cf4c80bcd24629c8334f.jpg)
誰も見ていませんが、周りの雑木林にも
心地よい光景がありました。
新緑と芝桜の紅もいいですし、
新緑を際立たせるノリウツギの花が綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/ca1a4aee7162cbd9ad3d21b89e70593d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/4428e13a58c006f6d758fda7cfa20fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c7/824bab28b939a25325cda1fe3a93cade.jpg)
子ども達が喜ぶ羊もいましたよ。
小さな子供、親達で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/ba1c563d4f7326025e436a44e81d4d60.jpg)
もちろん秩父のフードコーナーも隣の会場に
併設されて大賑わいでした。
山菜の天ぷらやしいたけ焼き、わらじカツ、味噌ダレあげポテトなど
気軽に食べれる地元の美味しいものがたくさんありました。
まだ間に合う、今年の秩父芝桜をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/9478bee5d05db8fff6f9601a804b6724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/113812e24581f247e994b08f215572db.jpg)
【心地よいみどりの方程式】
◾️近所のみどりの空間を暮らしに取り入れる方法が
在住外国人は上手
◾️町おこしにみどりの魅力を活用している場所は多く、
大渋滞を引き起こすほど賑わっている。
◾️花がある、地元の食があることに続き、
その時間を居心地よく過ごせる魅力、佇まいがあると更に良い