【心地よいみどり290】
いつもありがとうございます。
今回も心地よいみどりの情報をお届け致します。
久しぶりの大阪出張の為、朝早くから
新幹線で移動です。
早朝の埼玉から出発して10:00過ぎには
大阪に立つことができる、安心、安全な日本の
インフラの仕組みに感謝ですね。
新大阪駅のみどり到着、10:10でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/10530b90bcff1cd28fc4bc0af4cbaddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/fd5a56aa5f8e3fc5f6419685151f23db.jpg)
今回は新御茶ノ水駅と秋葉原の中間辺りにある
ワテラスのみどりをご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/72ff9c8b000d61e6d83d960a9b4fbb7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4c/95acbbcbfa3b71d34d98b3497b2fb643.jpg)
ここは淡路町界隈の再開発として小学校の跡地に生まれた
住居、オフィス、お店がある複合施設です。
区立公園も一緒に開発、併設されており、
みどり豊かな空間となっています。
神田淡路町という土地柄、
江戸文化を意識した和をコンセプトにした、
みどりが植栽されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bc/f09da583b01878f59fe596ba0bf98331.jpg)
また住居もあるため、お子さん、お母さんが
芝生エリアには多いですね。
サラリーマンと普通の暮らしが同居しているスペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/9dfc8db4a6bb8c5e64496acdbbbbb5eb.jpg)
激しく子どもたちが遊んでいる証拠として、
芝生が剥げていました……致しかたないですね。
このような狭い遊び場所では
何でもない原っぱでもいいと思いますがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/5f9bf40b385f7c0294fd86c1b77f33c5.jpg)
クローバーとデイジーの光景です。
このような原っぱで幼い頃は遊びましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/6929911f2fa4459b8809bb1d1710e90c.jpg)
オフィス棟はみどりを随所に配置して、心地よい空間を
作り出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/fc9d5cd779c961ab362857ee1bad1f85.jpg)
腰掛けとして利用できる高さがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/5197281f6f9014733c398646c97b832b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/e95a40d94c8120359a2fe99b7b9e411a.jpg)
都会のオフィスらしいみどりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/41ab4965edce833ba9766212803d3e60.jpg)
公園側の住民のためのコミュニティスペースは
高低差を利用した、多様なみどりがあるワクワクする空間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/b793375ed739c4c083dfa20920a5fbfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/764e39c78b5dc4e585ce5853e4f39e8d.jpg)
腰掛けもリズム感がありいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/32208b2c4b178f102d331c95ee45d7b4.jpg)
園路も左右に振られて、みどりと調和し、奥行きある光景が
生まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/b8828cecbc35985e9867792b28d5079a.jpg)
季節感を彩る小さな花壇がありましたよ。
花があると、何となくホッとしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/747797bc53d5fa3023360d9ca97976c3.jpg)
積極的に和の要素を取り入れながら、
オフィスワーカー、住民の暮らしの環境も心地よくしている
新しい街ナカですよ。
是非、お近くに来た際は、覗いて見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/227deb124212bc7a593dc9d7e638c047.jpg)
【心地よいみどりの方程式】
◾️その土地柄、地域の文化を強みにしたデザインの緑地が増えている
◾️緑地を利用する人たちの利用勝手に合わせて、デザインされる緑地も増えている
◾️心地よいとリラックスしている人が多く賑わう場所は魅力がある
いつもありがとうございます。
今回も心地よいみどりの情報をお届け致します。
久しぶりの大阪出張の為、朝早くから
新幹線で移動です。
早朝の埼玉から出発して10:00過ぎには
大阪に立つことができる、安心、安全な日本の
インフラの仕組みに感謝ですね。
新大阪駅のみどり到着、10:10でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/10530b90bcff1cd28fc4bc0af4cbaddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/fd5a56aa5f8e3fc5f6419685151f23db.jpg)
今回は新御茶ノ水駅と秋葉原の中間辺りにある
ワテラスのみどりをご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/72ff9c8b000d61e6d83d960a9b4fbb7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4c/95acbbcbfa3b71d34d98b3497b2fb643.jpg)
ここは淡路町界隈の再開発として小学校の跡地に生まれた
住居、オフィス、お店がある複合施設です。
区立公園も一緒に開発、併設されており、
みどり豊かな空間となっています。
神田淡路町という土地柄、
江戸文化を意識した和をコンセプトにした、
みどりが植栽されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bc/f09da583b01878f59fe596ba0bf98331.jpg)
また住居もあるため、お子さん、お母さんが
芝生エリアには多いですね。
サラリーマンと普通の暮らしが同居しているスペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/9dfc8db4a6bb8c5e64496acdbbbbb5eb.jpg)
激しく子どもたちが遊んでいる証拠として、
芝生が剥げていました……致しかたないですね。
このような狭い遊び場所では
何でもない原っぱでもいいと思いますがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/5f9bf40b385f7c0294fd86c1b77f33c5.jpg)
クローバーとデイジーの光景です。
このような原っぱで幼い頃は遊びましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/6929911f2fa4459b8809bb1d1710e90c.jpg)
オフィス棟はみどりを随所に配置して、心地よい空間を
作り出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/fc9d5cd779c961ab362857ee1bad1f85.jpg)
腰掛けとして利用できる高さがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/5197281f6f9014733c398646c97b832b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/e95a40d94c8120359a2fe99b7b9e411a.jpg)
都会のオフィスらしいみどりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/41ab4965edce833ba9766212803d3e60.jpg)
公園側の住民のためのコミュニティスペースは
高低差を利用した、多様なみどりがあるワクワクする空間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/b793375ed739c4c083dfa20920a5fbfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/764e39c78b5dc4e585ce5853e4f39e8d.jpg)
腰掛けもリズム感がありいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/32208b2c4b178f102d331c95ee45d7b4.jpg)
園路も左右に振られて、みどりと調和し、奥行きある光景が
生まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/b8828cecbc35985e9867792b28d5079a.jpg)
季節感を彩る小さな花壇がありましたよ。
花があると、何となくホッとしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/747797bc53d5fa3023360d9ca97976c3.jpg)
積極的に和の要素を取り入れながら、
オフィスワーカー、住民の暮らしの環境も心地よくしている
新しい街ナカですよ。
是非、お近くに来た際は、覗いて見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/227deb124212bc7a593dc9d7e638c047.jpg)
【心地よいみどりの方程式】
◾️その土地柄、地域の文化を強みにしたデザインの緑地が増えている
◾️緑地を利用する人たちの利用勝手に合わせて、デザインされる緑地も増えている
◾️心地よいとリラックスしている人が多く賑わう場所は魅力がある