![嬢王蜂と仲間を守った](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/39/01e305ea319b05ec1a2c86c16d012798.jpg)
嬢王蜂と仲間を守った
スズメバチが日本蜜蜂の巣箱の周りを威嚇しながら飛び回っていたが、敵から身を守るために、日本蜜蜂はいろいろな手段の自己防衛能力を発揮します。 ...
![今宵の月は、満月、十五夜、天満月、望月、三五の月とかの名も](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/b8/3417c0400394f1bd7f1aa84157d83260.jpg)
今宵の月は、満月、十五夜、天満月、望月、三五の月とかの名も
「めぐりあいて見しやそれともわかぬ間に雲にかくれにし夜半の月かな」 紫式部・新古今集ですが、月は古くから多くの詩歌に詠まれてきましたですね。 ...
![釣瓶落としに思う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/33/0041fe278b58055ae65e0e1666491dae.jpg)
釣瓶落としに思う
秋の陽が一気に地平線に姿を隠そうとする勢いは、まさに「釣瓶落とし」という素朴で懐かしい表現がぴったりですね。 ...
![ラジオ日本「ザ・スタンダード」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/75/9fb26ceae512e78922544ee6dc318553.jpg)
ラジオ日本「ザ・スタンダード」
ラジオ放送は、3つのアプリを使い、音楽を中心に、国内だけではなく海外の放送も楽しんでます。 ...
![久しぶりに朝焼けを](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/a8/71cb6610845cc603e093e9236cd8b31d.jpg)
久しぶりに朝焼けを
新聞を取りに外に出たら、竹林の隙間から色濃い朝焼けが。 東南側が竹林とゴルフ場の森だから、家から日の出を見ることができないので、200mほど離れたところに出て、時々そこから日の出...
![今朝は涼から冷へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/3d/ea511ef3ebeecdfd092efd5ba802aa12.jpg)
今朝は涼から冷へ
初秋に入って、風や朝晩に感じるのは「涼」でしたが、今朝は幾分それを越えて「冷」を感じましたね。 ...
![18年の肩の荷が下りる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/3e/86da1124e1c4d067b5f800209cc7483a.jpg)
18年の肩の荷が下りる
退職後の2005年から、国の天然記念物、雁の一種「オオヒシクイ」の保護活動を続けて来ました。 雁の仲間では一番大型で、翼を広げると180cm以上にもなる大きな鳥です。 並んで飛...
![日願と彼岸?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/56/2cee065a1ffa584969c01a344cfad604.jpg)
日願と彼岸?
彼岸の入りにお参りしたが、長女が帰省したので一緒に菩提寺へ。 彼岸の習俗は日本独自のものらしく、他の仏...
![日本蜜蜂の底力](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/67/e4750db4f0dadaa492beb90dee187e7c.jpg)
日本蜜蜂の底力
彼岸入りの一昨日から、それまで続いた青空がなくなり、連日の曇天です。 半袖で蜜蜂のところへ行ったら、ヤブ蚊に刺され放題。 うかつでした。 ...
![コンサート会場気分が楽しい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/15/420370bee11984fc306a0f25293dc123.jpg)
コンサート会場気分が楽しい
毎月、音楽愛好者が集う「スクリーンコンサートの会」を主催し、臨場感あるライブ映像を大型スクリーと5チャンネル音響で、コンサート会場で聴く気分になり音楽を楽しんでいます。 ...