
日曜の朝一からの練習はちびっ子の時間?という感じに元気にやってきます。
今日はリングにロープを張り、ダッキングの避ける練習、また避けて打つ練習を行いました。
子供はスポンジのように物事を吸収しますね☆
ちなみに運動能力とは筋力・持久力・神経系(平衡性、敏捷性、反射神経)に分けられます。
小学生の時が一番神経系の能力が伸びるのでこの時期に運動させたり、外に出たりするとその後の運動能力UPにつながります。ゴールデンエイジと呼ばれるこの時期に運動することはその後の運動能力UPに大きく関係します。
昼からは入会者も2名。新しい年になり何かを初めてみるのはいいことです。
ボクシングはやればやるほど自分自身の成長を感じることができるので楽しく、また奥が深く、面白いです。
1月に入り、新しく練習を始める方も多いですが、年末からまだ冬眠中の方もいらっしゃる?笑 正月は一番体重も増え易い時期。これには早く戻してやる事が一番の対応策☆
今日は直撃ありのマススパーリングデビューされた方もいらっしゃいます。
当クラブではボクシングまったくの未経験者でも、しっかり練習に取り組み、より本格的にやりたいという希望者に関しては実戦形式の練習も行なえます。
もちろん実戦はやりたくないという人は実戦なしのメニューで行ないます。
当クラブでは各自の目的に対して、それに合わせて行なうので無理なく、どなたでも楽しめるようにトレーニングを行なえます。
今日はリングにロープを張り、ダッキングの避ける練習、また避けて打つ練習を行いました。
子供はスポンジのように物事を吸収しますね☆
ちなみに運動能力とは筋力・持久力・神経系(平衡性、敏捷性、反射神経)に分けられます。
小学生の時が一番神経系の能力が伸びるのでこの時期に運動させたり、外に出たりするとその後の運動能力UPにつながります。ゴールデンエイジと呼ばれるこの時期に運動することはその後の運動能力UPに大きく関係します。
昼からは入会者も2名。新しい年になり何かを初めてみるのはいいことです。
ボクシングはやればやるほど自分自身の成長を感じることができるので楽しく、また奥が深く、面白いです。
1月に入り、新しく練習を始める方も多いですが、年末からまだ冬眠中の方もいらっしゃる?笑 正月は一番体重も増え易い時期。これには早く戻してやる事が一番の対応策☆
今日は直撃ありのマススパーリングデビューされた方もいらっしゃいます。
当クラブではボクシングまったくの未経験者でも、しっかり練習に取り組み、より本格的にやりたいという希望者に関しては実戦形式の練習も行なえます。
もちろん実戦はやりたくないという人は実戦なしのメニューで行ないます。
当クラブでは各自の目的に対して、それに合わせて行なうので無理なく、どなたでも楽しめるようにトレーニングを行なえます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます