神戸スポーツボクシングクラブ【KSBC】リュウ会長のリュウ流ブログ

JR神戸駅徒歩2分!
http://www.kobeboxing.com/
神戸市中央区古湊通1丁目1-23-401

人体科学ミステリー 井岡チャンプが試合で打たれない秘密

2013-05-27 09:13:23 | コーチング・指導

昨日、「人体科学ミステリー アノ有名人のカラダを最新科学で大解剖SP」という番組を観ていたら、

うとうとしてきて寝てしまいそうになったのだけれど

「ボクシング」というフレーズが聞こえてくると、ン?と起きました

すげぇ~

本能ですねw


内容は、井岡チャンプが試合で打たれない秘密を科学的に解剖するというものです。

非常に興味深い内容なので、すぐさま録画ボタンを押してUPしてみました。

やはりというか、動体視力というものが特に重要なのではなく、また別のところが優れているのですねぇ~

しかし、それは反射神経というものでもなく、空間認識能力かぁ~。

脳の空間認識能力が男性と女性でかなり違う事は本を読んだりで知っていましたが、井岡選手は同じ男性でもある、普通のボクサーともここの使い方が全く違う訳ですねぇ~




これは意識して使えるものなのだろうか? もしくは持って生まれたものでしかないのか?

どちらにせよ、やっぱり「距離感」というものが特に大事なスポーツという事がいえますね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰してます。 (ジム生 k保田)
2013-05-27 15:13:04
ここ最近、足裏が痛くて、まともに歩けず、捻挫だと思っていたのですが、歩くたびに傷みが増してきた為、接骨院に行きました。どうも足底筋膜炎ではないかということで、テーピングと治療をしてます。回復に時間がかかりそうですが、またジムにも参加したいと思います。突然発症するらしいです。
改めて健康な体を維持することが何よりも大切だと思いました。
返信する
Unknown (ryu)
2013-05-27 16:43:33
そうなんですかそれは大変ですね}(゜Д゜;;) 

たしかにそういう時に健康の有り難みを改めて感じますよね。

足底筋膜炎って靴とかも重要みたいですね

はい、また治りましたらお待ちしています☆ 

お大事になさってください☆
返信する

コメントを投稿