里山暮らしというカテゴリーを立てておきながら、随分長いこと書いていません。
ということで、今日はどんな家に住んでいるか写真で紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/d42ca211b32f15c2115c60872fdd096b.jpg)
前から見たところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/5a138e895e062157d0f7a39c48a009d1.jpg)
横から見たところです。
築100年以上の古民家です。夏は確かに涼しいのですが、冬は寒いです。
家の中で息が白いです。節約をしてストーブ1つで暮らしているからなのですが。
3つくらいつけたらわりと暖かいかもです。夏はクーラーなしでOKです(無いですけど)。
横からみた家の奥の方の黄色い花は「アンデスの乙女」。名前がステキです。
写真は花のUPです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/51eb631958e335e776ee172e454dce51.jpg)
家を囲んでいる白い塀の下の石垣には、間からいっぱい草が生えて、夏は泣く泣く抜いています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
今はローズマリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/bce5ccabd5ce5ca3bb1be2014d75c84d.jpg)
クコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/79e91204be88b9dfe1a9e080128d1cb2.jpg)
ミズヒキ(白、赤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/69/ae4e388f6af0c223e9b8f8a2a189b8a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/e7db660abef78965a25dd3769928d2e4.jpg)
が花をつけています。
そして、この前ブログで紹介した名を知らぬ草、これは塀の中です。
群生を見るのが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/4a0d76d0e7ddc2f3ce613e3cc9e84bf7.jpg)
塀の中も広いので、なかなか大変です。
でも、草の生えないコンクリより、大変でも草が生える土の方が好きです。
あんまり毎日草を抜いていたら飽きますけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
土に触れるというのは、カラダの中から元気になるような気がします。
それに、ほどほどならストレスにもいいです。
草が生えすぎていたら「ああ、抜かな」とストレスになりますが。
家にしても、庭にしても一人には広すぎました。
引越してきた当時は、その広さがすごく嬉しかったのですけど。
何でも経験してみなくてはわからない ということを、いつも経験してから思います。
見るとするでは大違い ということは 私の人生いっぱいありました。
きっとこれからもあるでしょう。
思った通りばかりだったら、それはそれでステキだと思います。
でも、思いも掛けないことの遭遇も、結構楽しいです。
その時は大変だと思うけど、たいていあとで笑い話になることも多いですもんね。
ハク「チン」事件みたいに。
昨日、ハクちゃんでなく、ハクチンと呼び、自分の声でそのことに気が付き、思わず独り笑いをしていました。
ランキング(エッセイ部門)3種類に参加しています。ポチっとしていただければ3匹ワンニャンうれピーでっす!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ](http://novel.blogmura.com/essay/img/essay125_41_z_dog.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
ということで、今日はどんな家に住んでいるか写真で紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/d42ca211b32f15c2115c60872fdd096b.jpg)
前から見たところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/5a138e895e062157d0f7a39c48a009d1.jpg)
横から見たところです。
築100年以上の古民家です。夏は確かに涼しいのですが、冬は寒いです。
家の中で息が白いです。節約をしてストーブ1つで暮らしているからなのですが。
3つくらいつけたらわりと暖かいかもです。夏はクーラーなしでOKです(無いですけど)。
横からみた家の奥の方の黄色い花は「アンデスの乙女」。名前がステキです。
写真は花のUPです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/51eb631958e335e776ee172e454dce51.jpg)
家を囲んでいる白い塀の下の石垣には、間からいっぱい草が生えて、夏は泣く泣く抜いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
今はローズマリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/bce5ccabd5ce5ca3bb1be2014d75c84d.jpg)
クコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/79e91204be88b9dfe1a9e080128d1cb2.jpg)
ミズヒキ(白、赤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/69/ae4e388f6af0c223e9b8f8a2a189b8a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/e7db660abef78965a25dd3769928d2e4.jpg)
が花をつけています。
そして、この前ブログで紹介した名を知らぬ草、これは塀の中です。
群生を見るのが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/4a0d76d0e7ddc2f3ce613e3cc9e84bf7.jpg)
塀の中も広いので、なかなか大変です。
でも、草の生えないコンクリより、大変でも草が生える土の方が好きです。
あんまり毎日草を抜いていたら飽きますけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
土に触れるというのは、カラダの中から元気になるような気がします。
それに、ほどほどならストレスにもいいです。
草が生えすぎていたら「ああ、抜かな」とストレスになりますが。
家にしても、庭にしても一人には広すぎました。
引越してきた当時は、その広さがすごく嬉しかったのですけど。
何でも経験してみなくてはわからない ということを、いつも経験してから思います。
見るとするでは大違い ということは 私の人生いっぱいありました。
きっとこれからもあるでしょう。
思った通りばかりだったら、それはそれでステキだと思います。
でも、思いも掛けないことの遭遇も、結構楽しいです。
その時は大変だと思うけど、たいていあとで笑い話になることも多いですもんね。
ハク「チン」事件みたいに。
昨日、ハクちゃんでなく、ハクチンと呼び、自分の声でそのことに気が付き、思わず独り笑いをしていました。
ランキング(エッセイ部門)3種類に参加しています。ポチっとしていただければ3匹ワンニャンうれピーでっす!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ](http://novel.blogmura.com/essay/img/essay125_41_z_dog.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)