今日も良いお天気だった我が家地域です。
今日の夕散歩は、ハクのたっての希望を聞き入れ、三谷の農道。
気持ちのよい体感温度で、太陽の和らいだ温かさを体にうけて、なんだか幸せ気分で歩いていたら、ピーヒョロローと鳶の鳴き声、空高く飛んでいるんだなーのどかだなーと思いきや、田んぼの上を低空飛行していました。4,5羽くらいいたでしょうか。
カエルやヘビを捕食していたんでしょうかね。
今までののんびり気分からちょっと緊張気分へ切り替え。
猛禽類だから、小さい凛太郎からは目を離さず、いつでも庇う覚悟で歩きました。
ハクが三谷の農道コースを選んでくれると、散歩時間が短縮になるので、飼い主はちょっとだけ「ラッキー」と思ってしまいます。
散歩から帰ってきてから、昨日車検に持っていった車を引き取りに行きました。
整備後の車って、なんてステキに走ってくれるんでしょう。
振動がぜんぜん違います。
サイドブレーキも固い感じがしますね。
引き取りに行った帰り道、なんだかるんるんしました。
私の車は今どきMT車(マニュアルトランスミッション)なのですが、代車はオートマでした。
どちらも乗れるということに、ディーラーさんはちょっと驚いてくれます。
年が年だから、どっちも器用に乗りこなせないと頭から考えておられるようです。
最初に乗った車から3台目までMT、4台目がAT、5台目、6台目もMTです。
宅配便のパートで4年くらいはオートマに乗っていましたし、なんたぁない(^^)。
今まで乗った車、1台だけ新車でしたが、あとは全部中古です。
5台目は10tトラックにあたられて大破。
伊賀市に住まいしていた頃、出勤途中の峠のカーブのところで対向車のトラックが、センターラインをまたいで走ってきたので、隅っこに寄って停車しました。それに気が付いてくれず、突っ込んできて、私の車に接触してから気が付かれたということでした。
10t車の全体が私の車に擦りながら通過していくような振動を体全体で受けました。行き過ぎてから停車。
その時のブログ
乗っていた車はダイハツアトレー660クラッシックで、車の前から当たられたら、ドライバーはアブナイという形の車です。
車の前右側端っこから接触、運転席に座ったまんまで、間近すぎる直近をトラックが通過する振動を体で受けている時、恐怖でした。
行き過ぎて行ったので、当て逃げかと一瞬思いました。トラックは少し行き過ぎてから止まって、大丈夫かーと来てくれて、降りようとしたら、運転席のドアは開かない!助手席から降りるのを手伝ってくれました。
トラックが当たってから通り過ぎるまでの間、私はハンドルを握りしめ、ブレーキを踏みしめて、運転席側のガラスが全部降ってくる中、車を固定しなきゃ的発想で踏ん張っていました。
車の左側はガードレールでその向こうは川でした。
ガラスは被りましたが、怪我1つしませんでした。運が良かったんですね。
ダイハツアトレークラッシクはともて気に入っていて、4台目が故障した時に、修理するより買った方が良いということで、中古で手に入れた走行距離1万を切っていた希少車でした。おまけに長年憧れていた車種だったので、その事故で車が修理不能ということがとても悲しかったです。
ぶつけられた時は、家に帰ってから恐怖と緊張がやってきたみたいで、それを紛らわすためか、猛烈にタバコを吸いまくったことを今でも覚えています。
その時の保険代(相手が100%私0%)で今乗っている6台目のジムニー(初年度登録H11)を購入しました。事故にあって、ボディは強くなくっちゃと思いました。ジムニーも購入した時すでに11万km走っていて、今16万km超えです。
ジムニーも憧れの車種だったのと、こんな雪多いところに越してきたのでちょうど良かったです。上手いことなっているなーと思います。
話が横道にそれましたが、オートマに乗るとラクチンだなーと思います。でもMT車が好きです。
NEVERにマニュアル車(MT)乗りは、もはや絶滅危惧、奇人変人扱い と書いてありました。
変人ではあると思います(⌒▽⌒;)
車の調子が良いので、気持ちるんるん、財布は秋風通り越し吹雪的出費ですが、車がなくては生活が不便なところですし、またその不便であるがゆえの豊かな自然を享受しているので、これは必要経費。
本日の出費83,222円也~~~~
車検点検費19,000円、+ブレーキオイル、バッテリー他部品、用品で10,400円でした。
自賠責保険や重量税、手数料、検査料などの合計が51,470円、これがすごい額になるんですよね。
支払額が大きい時はなぜか激しく落ち込み、身をもぎとられたみたいにものすごく寂しくなりますがますが、金額もろとも、わりにすぐに忘れ去る私の感覚ってどうなの?といつも思います。
ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?
応援ありがとうございました
滋賀県観光情報
びわ湖高島ええもん館
高島市観光情報
宇宙天気予報
気象庁地震情報
全国の放射濃度一覧