最初に、お断りです。
今日はカメムシと蜘蛛の話なので、嫌な方はスルーしてください。
カメムシ登場からの今シーズン、すでにカメ禍を3度も体験してしまいました。
洗濯物は十分に確認して取り入れていたはずなのに・・・。
その過信が禍を招きました(≧▼≦;)
一度目、のっけからいきなり下着に!
インナー付きタンクトップを下から履いて、身につけようとしたそのときにカメムシ臭が。
カメムシ臭が鼻元で臭った瞬間には声にならない叫びです。
心のなかで「ワッ」と言うています。
まずい!絶対、この服の中にいる!
慌てて、履いたものをずりおろしている最中に、カメがポロッと飛び出しました。脱ぐだけ脱いで、上半身裸のままキッチンへ。
ラップを手に、元にもどり捕獲。ラップだと手にニオイが付きません。ラップで包んだものをさらにセロテープでグルグルまきにして捨てます。
ようやく落ち着いて新しいタンクトップを出し、着用。カメムシ臭がついたタンクトップはそのまま洗濯機へ。
洗濯機のスイッチを入れ、タンクトップの上にヒートテックを着て、その上に上着のシャツを着て、ボタンを止めていたら、またもやカメ臭!!!
さっきのカメ臭が鼻についたままなのかと(わりにそういうことはあります)思いながら、服を点検しても見つけることができず、気のせいかなと数分着ていましたが、やっぱりおかしい。
もう一度、脱いで確認したらいました!
この時も声にならない叫び。
どこに隠れていたんだろう・・・。
これも捕獲しましたが、シャツは1日外で干しておいたら、ニオイは消えました。
今日は、犬の散歩に行くときに、玄関を開けたらカメ臭。
今回も過信しており、着用するときも確認したので、まさか自分についているとは思いません。
足元にカメが1匹いたので、コイツかと思い、そのまま散歩に。
でも、着ていたセーターをニオイだら、ちょっとカメ臭。
今日はおニューのセーターを着たので、まさかそれについているはずがない、洗濯したてのズボンも裏向きで置いており、ニオイも嗅ぎ、ポケットも点検しましたがカメは発見できていませんでした。
帰ってきてトイレに入ったら、やっぱりカメ臭。さっきのニオイがまだ残っている? 気のせい?と思いながらも用を足して、きっちりチャックもしめて。
さて、昼前に出かけることになっていたので、出かける前にもう一度トイレへ。
子供の頃から、出かける前には、さっき行ったところでももう一度トイレに入る習慣です。
と、ズボンを下ろして、座っていたら、アイツの登場・・・
うひゃ~~~~と声にならない叫びと忌々しさ。カメを弾き飛ばし、ズボンをあげずに、キッチンに走り、またもやラップを手にトイレへ。
捕獲して、ズボンやレギンスのニオイを嗅いだら、ちょっとクサイ。
でも電車の時間が迫っていたので、もう着替えている余裕はありません。
いつも凛太郎とハクに使っているヒノキ水(ダニよけですが、匂い消しにも使えます)を自分にふりかけ、湿った状態で出かけました。
忌々しいカメです。
さて、今度は蜘蛛です。
蜘蛛との遭遇もトイレでしたが、これがデカイ!洗面ボールの上の壁にいました。
座っている最中だったので、とりあえず、出すものは出し、手も洗わず、またもやキッチンへ。
今度はナイロン袋を手に、トイレに戻りました。
蜘蛛は益虫ですし、殺生する気はありませんが、つかむのもコワイ。
こちらの緊張が蜘蛛に伝わったのか、手洗いの洗面ボウルの下に隠れてしまいました。
あんな大きい蜘蛛がいるとわかってしまえば、たとえ悪いことはしないとわかっていても同居はイヤです。ジョロウグモだと、そんなに恐怖心はわきませんのにね。
ちょんちょんと傍にあった棒(掃除用のポール)で蜘蛛を傷つけないように洗面ボールの裏をたたいて、そこから追い出し、さあ袋で捕獲。
一度目、失敗とともに、家中に響き渡るような大絶叫を発し、2度目のチャレンジで、袋に捕獲はできましたが、そのときもギャ~~~~~と大絶叫。
多分表にまで、聞こえているような大音量を発しました。
このところ耳の遠くなった凛太郎も、起き出して、よっこらしょっと、やってきてくれましたが、私はモノも言わずに、袋越しに蜘蛛をつかんだまま表に出、袋ごと庭に置いてきました。
ああ、怖かった。
見た感じが悪いだけで、勝手に怖がって、蜘蛛もさぞかし迷惑でしょうね。
ここ数日、目の端に黒いものが横切るような感じはあったのですが、カメムシか?まっくろくろすけか?と、あまり神経質にならないようにしていたのですが、この蜘蛛だったのかもしれません。
今夜は一応平和です。
自分で書いていても、思い出して鳥肌がたってきました。
天気が良くても洗濯物は部屋干しにします。とはいえ、家の中でも決して安全ではないのですけどね。
ではまた
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?
応援ありがとうございました
滋賀県観光情報
びわ湖高島ええもん館
高島市観光情報
宇宙天気予報
気象庁地震情報
全国の放射濃度一覧