先週の月曜日から土曜日まで、火曜日の紅葉狩りの日を除き、天気の良い日はほとんど落ち葉相手に奮闘していました。
それは今日27日に自治会の一斉清掃があるので、その前に自宅付近を片付けようという思いからでした。
わが団地は、土地だけのところも多く、そういう人の住んでおられないところを、自治会員で協力して、溝掃除などを取り組む日になっています。
でも、今日は雨~~~~。
年2回、一斉清掃があるのですが、そういうふうに日が決まっていると、自分を鼓舞して、普段できない(しない)ことに取り組めます。
今までの経験から、1週間くらいは余裕をみて、取り組んだ方がいいだろうと、月曜日からはじめました。
落ち葉は後から後から落ちてきますので、落ちきるまでは、結果的に「やり残し」ができますが、それでもある程度しておくと後がラクです。
水の流れている水路は、落ち葉を引き上げるほか、生えている苔や、苔の下にたまった泥などをこそげ落として、引き上げるということもします。
水の流れていない水路は落ち葉を取り出します。
積雪があっても、溝をキレイにしておくと、普段水が流れていない溝でも水路が確保できていいのです♪
ところで、私の場合、肉体労働をした後、知的労働ができなくなります。
夜の時間に、少しくらいはお仕事と思っても、頭が働きません。
それでも週の前半は、食材の配達や宅配の申込みだけでも、締め切りまでにやっておこうと軽くできていましたが、昨日に至っては、生協の申し込みができませんでした!
まだ余裕があるので、昨日しえとかなくては間に合わないということはないのですが、いつも土曜日にするのが私の決め事になっています。
それで、パソコンに向かったのですが
「もうあかん!」まぶたが落ちてきますし、たまらん眠い。
なので、夜の決まりごと、食洗機に食器をいれて稼働させることもせず、蒸留水器に明日の水の準備もせずに寝床に直行、就寝21時半。
おかげで今朝は5時に目が覚めました。もうちょっとと寝床でグズグズしていましたが、5時半には起床、昨夜ほっちゃらけの家事に朝から取り組みました。
7時までの電気料金はめちゃ安なのですが、7時までには終わりませんでした^^;
この1週間、視線と思考は落ち葉に集中し、家のことはほっちゃらけ~~~。
室内の掃除をしない のは、わりに日常的にあることではあるのですが、やはり、多少はしているようです。
落ち着いて室内を見渡すと、1週間ほっちゃらけだと、ものすごくえげつないことになっていました。
今日は室内清掃に集中することにします。
何事にもバランスが大事だと常々思ってはいるのですが、どうもひとつのことに集中してしまうと、他のことがすべてお留守になるようです。
今日は全国的に雨のようですが、心楽しい休日にしてくださいね!
ではまた
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?
応援ありがとうございました