我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

車の入院と山椒の花の佃煮

2018-04-14 00:45:25 | 凛太郎&ハク&ボス猫

また、少しご無沙汰してしまいました。

4月6日の団地の風景です。
今年の桜は急いで咲いて、急いで散っていくような。

我が家の北側のカスミザクラも、昨日あたりに満開です。東側のカスミザクラは、まだ咲き始めです。どちらの木も他人様の土地にありますが、恩恵は私ひとりで受けています(^^)
例年はGWころに桜吹雪ですが、今年はとても早く咲いたので、散るのも早そうです。

先週の土曜日に愛車ジムニーが入院しました。以前から、下回りにオイルが滲んでいて、下に落ちるようになったら修理が必要と言い渡されていました。
ついに地面にオイルが落下・・・。

「中古車買った方がいいですよ~」と言われるだろうかとドキドキしながら入院させました。なにせ19万km、19年落ちの車です。購入時にすでに10万kmを超えていたような。
ざっと診てもらった見積もりは5万円でしたが、「もしもオイルがミッションまで行ってたらもう少し高くなります」ということでした。

すかさず聞きます「いくら?」
「7万円ちょっと超えると思います」

ついでに「まだ乗らはるんですね?」と質問され(念を押されたのか?)、きっぱり「乗ります!」と大きな声で答えました。

よく診ていただいた結果、油はミッションまで入っていました。なので、開けたついでによく見ていただいた結果、「クラッチ板が減っているので、この機会に取り替えた方がいいですよ~」と連絡をいただき、クラッチの悪いところも全部治していただきました。快調になって本日退院。1ヶ月分の年金に少し足が出て、諭吉様が出ていかれました。
年金の額と修理の明細を見比べてガックリ。でも治って嬉しい。
昨年末に愛犬凛太郎の治療代で大出費したので、年金1ヶ月分で中古車買えた!と思うことにしました。めっちゃ安くジムニー買えた!ですもんね。

今どき19万kmも走っておられる方は少ないのでは・・・。

とりあえず30万kmまで、頑張ってもらいます。

話は変わりますが、我家の庭にオスの山椒の木が2本、1本は実がなるかどうかわからないと念を押されて、葉があったらいいという感覚で道の駅で購入、1本は勝手に生えてきたものです。
そのコたちが花を付けましたので、雨の予報だった11日の水曜日、雨が降る前に摘んでしまおうと、お犬様の散歩を後回しにして、朝から摘んで、山椒の花の佃煮を作りました。

画像はステンレスのボールの中に入っている山椒の花です。
サッと洗って、湯通ししただけでは、苦味も辛味も強かったので、ちょっとだけ茹でて調理しました。

オス木なので、実はなりませんが、花を味わえるのが嬉しい。

花を摘み終えて、Yahoo!の雨雲予想を見たら、1時間後に雨雲がやっくる予想だったので、お犬様の散歩は団地内をウロウロして短時間で終了。でも雨は結局明るいうちは降りませんでした。

お犬様的には、普段行かないところを歩けたので、満足してくれた様子でした。自然の中を歩くのと(と言っても、農道ですが)団地の中を行ったり来たりでは疲れ方が違う飼い主でした。

今日は風がそこそこ強かったですが、気持ちの良い散歩になりました。

凛太郎は、「帰るで」のヒトコトでとても元気に歩き出します。
帰るための体力温存タイプなんでしょうか。

カートに乗せたり、降ろしたりして、様子を見ながら歩いてもらっています。
歩くのは下手で、いかにも年寄りといった感じでヨタヨタですが、走るのは上手なので不思議です。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ 人気ブログランキングへ

応援ありがとうございました。

滋賀県観光情報

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧