本日、ウルトラ久々のウォーキングに行ってきました。with rintaro。
参加したのは「山もゆる秋 和銅の道歴史散歩街道ウォーク」。
関西本線伊賀上野駅までは愛車ジムニーで、凛太郎初乗せ。ハクは留守番。
伊賀上野駅から月ヶ瀬まで、2駅乗車。私の運賃230円、凛太郎は小荷物扱いで270円。凛太郎体重4㌔、私40㌔足らずやのに凛太郎の方が高い。
全行程約12km。完歩できるか不安でしたが、イケました。凛太郎も急な下り坂は抱きましたが、それ以外は母ちゃんの「抱っこしょうか」を無視。普段の散歩では、すぐ抱っこと見上げるくせに、今日は張り切っておりました。
行きの関西本線島ヶ原ー月ヶ瀬間では、カーブにさしかかりながらのトンネルで、少々びびったワタクシでしたが、まるでとなりのトトロの世界のような沿線風景に魅せられました。
もう少し早い時期だったら見事な紅葉が観られたことだと思いました。
これは帰りの写真です(島ヶ原ー伊賀上野間)
イマイチニィサンシの写真ですが、ネコバスが走ってもおかしくなさそうだとは思われませんか?
さて、ウォーキング
歩き始めてすぐの凛太郎くん
正月堂で昼食後(前半6km地点)。
昼食場所は国の重要文化財。観菩提寺(俗に正月堂と称する)
奈良東大寺二月堂のお水取りに先駆けて行われることで知られる本国における最も有名な古刹の一つ という説明がありました。
そういう有名な古刹の境内でお昼ごはんです。
地元の方や主催者の方から、豚汁をふるまっていただき、「尻餅」なる立派な草餅をいただきました。
ご関係者の皆様、ありがとうございました。
ワタクシ、家を出る時間が少し遅く、電車に間に合うかひやひやで行きましたので、途中コンビニで購入しょうと思っていた弁当不持参。
持参したのは、ふかし芋3つ。
そのお芋を凛太郎と仲良く食べ、心づくしの豚汁は玉ねぎが入っていたので、母ちゃん一人で賞味いたしました。「尻餅」は「くれ~くれ~」とせがまれましたので、凛太郎の分は喉に詰めないように、小さく小さくちぎって、これは二人でありがたくごちそうさま。
最後に、まだ豚汁があると聞き、おかわりさせていただきました。ホントごちそうさまでした。感謝。
正月堂正面
鐘撞き堂のそばの紅葉。ホント写真がイマイチニィサンですが、ものすごく美しい紅葉でした。
昼食後、残りの約6kmを歩きました。
圧観は竹林でした。
上り坂が続き、ふと見上げると、立派な竹、竹、竹。
余程手入れが行き届かないとこうはいかないと思います。
まことに美しい竹林でございました。
久々のウォーキング。歩けるかどうか一抹の不安がありましたが、凛太郎とともに完歩。ハクも一緒に行けたら良かったのですが一人で2匹、まして電車に乗るのはちょっと無理がありましたので、今回は凛太郎のみ一緒に行きました。
ハクちゃんかんにんやで~
しゃあないわ。かんにんしたる byはく
帰宅後、ハクの散歩はキツイものがありました。留守番させようと思っていた凛太郎はしつこく一緒に行くと吠えます。
しょうがないので連れていったら案の定すぐ「抱っこ」要求。ハクの散歩全行程4㌔の凛太郎抱っこ。
母ちゃん、いまのところ意外に元気ですが、明日のことはわかりません~
ランキング(エッセイ部門)3種類に参加しています。ポチっとしていただければ3匹ワンニャンうれピーでっす!
管理人さんのブログを拝見させていただきました。大変美しい写真映像だと思います。ワンちゃんがかわしいですね。私はブログを作り始めたばかりです。写真も素人の映像です。これからもよろしくお願いします。また来ます。
私は伊賀在住の時に催されたこのウォーキングに参加したくらいで^^;
今は、琵琶湖を挟んで長浜の向こう岸あたりに住んでいます。
他の記事は犬と私生活のことばかりですが、よろしければまたお越しくださいまし。