我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

高島よいとこ一度はおいで~

2011-04-21 21:05:10 | そしてその母紗夢猫である

今日は、上司に高島市の素敵スポットをいっぱい案内してもらいました。

最初にミツバツツジの群生地

ここから下りてきたら、ドドーっと桜並木が!

新旭スポーツ森林公園の前の道へと続く道、いったいどこまで続いているの?!というほど桜並木が。

ワタクシ興奮の坩堝でございましたが、そこは先を急がねばならぬ助手席に鎮座いたしております身ゆえ、案内されるがまま。

この後新旭駅の地場産センターへ。

帆布のカバンといえば京都が有名ですけど、こちらもお誂えで作ってくれはるそうです。

JR新旭駅で下りて、タクシーに相乗りでミツバツツジの群生地まで行き、その後、ぷらぷらと桜並木散歩、帰りに地場産センターで帆布やお醤油や淡海酢をゲット、帆布でオリジナルカバンというのも素敵かも。

今日はいっぱい連れていってもらったので、その他はまたゆるゆると書いていきます。

(ゆるゆるが待てないあなたは ここをご覧になってくださいな。ほんまええとこいっぱいです。)

何せ、行くところそこかしこに桜並木があり、だんだんと興奮も醒めたのですが、地元の人はきっとあたりまえすぎて、興奮しないのでしょうね。

海津大崎の桜はそれは美しいですが、こういうどこまで続いているの?先が見えない桜並木もめっちゃ素敵でした!

私もまだ不案内なので、食べるところとかの紹介ができませんが、ハイキング愛好家の方には高島は天国みたいなところやなということが今日わかりました。

さて、ワタクシ明日は、早くもお休みをいただいてしまいました。

先週の土曜日に傷めた肋骨が日に日に痛くなってきたもので、ちょこっとビョーインに行ってまいります。

昔、ねこの配達屋さんで傷めた(ヒビ)肋骨は左側でしたが、今度は右側、このジワジワとしただんだんときつくなってくる痛み方は、ひょっとしてまたもやヒビか?という感じがちょっとあるのです。何せボスねこ殿は、お年ですので、骨粗鬆という心配もありますしね。

ま、どうもなけりゃそれに越したことはないのですが、安全確認?のために行ってきます。その後ワンコの狂犬病の予防接種の予定です。

 

ランキング(エッセイ部門)3種類に参加しています。ポチっとしていただければ3匹ワンニャンうれピーでっす!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ


blogram投票ボタン



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひょっよしてフォー・クル? (メタボ万歳!)
2011-04-22 09:29:57
  懐かしいです。

 合併ででっかくなって、朽木も高島市。

 現役の頃には、仕事で朝日の森やマキノの湖岸でお泊り、プライベートでも朽木の渓魚センターや天狗の湯に行ったり、免許を取った間無しには鯖街道~周山街道もよく走ったなぁ。

 朝日の森では、夜空を眺めている間に腹でせみが羽化していたり、マムシや野生のサルが出ると脅されたり。

 自然が豊富で羨ましい。
返信する
メタボさん (ねこ)
2011-04-22 18:58:06
私は「くさ~つよいと~こ」のつもりだったのですが、メタボさんは「天国よいとこ一度はおいで」だったんですね~
その年代です。当時青春してました~(^^)
マムシも猿も脅しではありませんヨ。でも星は確かに美しい。
朽木に行くには「なんまいだ峠」を越えたのですね。
自然は豊富です。高島の財産だと思います。
返信する
Unknown (iti)
2011-04-29 20:33:01
我が家の近く、R367号・梅の木交差点から入った、「奥谷の渓谷」のミッバツツジも綺麗ですよ。
返信する
itiさん (ねこ)
2011-05-01 23:40:10
ブログの写真見ました~
満開ですね。
昔はミツバツツジという名前を知らずヤマツツジと呼んでいました。
花の色がなんとも言えずに好きです。
返信する

コメントを投稿