我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

昨日とは打って変わって

2015-04-23 01:32:18 | そしてその母紗夢猫である

昨日とは打って変わって、暑い1日になりました。
昨日は5枚、今日2枚と服装も軽やかに(^^)

隣地の落ち葉清掃をしたくてウズウズしていたので、さあ頑張ろうと思ったのですが、その前にお風呂掃除にかかりました。
気温が下がると、カビが生える我が家のお風呂。

近眼なので、入浴中は壁や床のカビは目に入りますが、天井はよく見えていませんでした。

塩素系のカビ退治でチャチャッと済ますつもりが、天井のカビが目に入り・・・。
これはイカンとエタノールが入っているウエットティッシュやエタノールと重曹が入っているキッチン用のウエットティッシュなどあれこれ使って天井ゴシゴシ。1時間少々かかり、午前中はお風呂掃除で終了。

午後から、やっと隣地の落ち葉清掃。

我が家を訪れる方は(庭や門扉先でしか話しません。家が汚すぎて誰も入れません)、「ここ虫多いな」とよく言われます。

私の脳の線が引っ越して4年目でようやく繋がりました。
多分、この落ち葉いっぱいなところに問題があるのだ!と。
以前に栗のイガに蚊が湧くと聞いたので、イガはせっせと拾い集めて処分していたのですが、イガだけの問題ではなかったのではと。

ご近所は隣が空き地だったりすると、みなさんとてもキレイにされています。
私はせいぜい草刈りだけだったのですが、濡れ落ち葉の下にきっと虫が湧くのです。

そう思いあたり、今頑張っていますが、雪が降る前にどうにかしておいた方が良かったような・・・。
今年の冬の課題になりました。

一度にはしきれませんから、毎日の生活に時間割を決めて、午前中1時間だけとか組み込んだ方が良さそうに思えてきました。
隣接する南側の空き地だけで300平方メートルあります・・・

やりすぎていては、飯の種の内職ができない^^;

ワンズは今日は「入れて」「出して」が忙しかったです。
日向でへぇへぇ言っているのも、また可愛らしい。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧



最新の画像もっと見る

コメントを投稿