![](http://happy.ap.teacup.com/sachibu-/html/cs.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/6e6d5efba77a9a7091a018ff3b362017.jpg)
馬車のマークが目印の「大判焼・グリムです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/ad19bfa9ea5bb026b76023da6e7e6007.jpg)
今日は、カスタードと紫いもの餡子です。紫いもも餡子にしっかりなっていました。(~o~)熱々美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/6dc1dfba1df8bfb7159e53bd5a83e909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/3eb31b001747e766a2076dd0f22e25f7.jpg)
グリムのマークは、馬車のマークです。
諸物価高騰のおり、8月から130円に値上がりしました。
8時くらいから、お店を開けているそうです。食材がなくなりしだい営業終了です。
〒116-0012荒川区東尾久1-30-13
田端駅から13分くらいでしょうか・・舎人ライナー「赤土小学校前」より5分
日曜朝に、24時間営業のスーパーに行ったら、一本はいった道にある大判焼グリムがお店を開けているのに、気づきました。朝の7:30でした。!(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/601e5f52b0122ac3502fc4b89032d4fe.jpg)
舎人ライナーが走る尾久橋通から一本入った道にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/bbc7c68819ecc56f226171bdf8e6f111.jpg)
キィティちゃんの包装紙![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/144ce68a612fa85d185521951d1a8568.jpg)
堂々の150g、110円です。
大判焼 グリム
荒川区東尾久1-30-13
小倉餡以外にも、バラエティにとんだ餡があります。
(季節によって、変動があるようです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/601e5f52b0122ac3502fc4b89032d4fe.jpg)
舎人ライナーが走る尾久橋通から一本入った道にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/bbc7c68819ecc56f226171bdf8e6f111.jpg)
キィティちゃんの包装紙
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/144ce68a612fa85d185521951d1a8568.jpg)
堂々の150g、110円です。
大判焼 グリム
荒川区東尾久1-30-13
小倉餡以外にも、バラエティにとんだ餡があります。
(季節によって、変動があるようです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/5434d0333d168951b79fd7cce13e0d9b.jpg)
都電が通る梶原銀座商店街にある浪花家の鯛焼きです。
1匹100グラム、130円、餡子は美味しいです。ただ、もう少し皮にパリッと感があると
嬉しいのだけれど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/c0862032fe439babb33ee4d42dbc16cb.jpg)
おでんも美味しそうです。(^.^)
![hinode](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hinode.png)
![hinode](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hinode.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/495ef8f82d2233b477f911565abebf45.jpg)
町屋駅…京成や東京メトロや、都電町屋駅前の目の前にある立地の博多屋です。堂々…160グラムの中身の濃い餡子の味は健在でした。
秋らしくなると、この味が恋しくなります。今日、買ったものは、餡子のできばえ皮の焼き加減、出来がいいと思います。
博多屋さんはたまに、職人さんが代わるのか?その時によって出来栄えが違います。
美味しかったです。
![clap](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clap.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/1ed9893b48b9e87305b8c9ba41359142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/19a1b146cd72c1effff18fd4dc129f36.jpg)
この大きく厚いたい焼きを買って食べるために40分くらい並びました。
![yellow3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow3.png)
やっぱり、皮が薄いたい焼きが私は好きです。人それぞれ・・・好みいろいろ。
でも、1度に26個しか焼けないので、行列必死のお店です。
途中、行列から抜ける人も・・・確かに、30分も並んで待つのは、きついですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/07218166acfa4a26935c6b7e0a3c9ac8.jpg)
写真は、少し前4月10日の午後6時くらいのきくやさんの行列です。
今日、「はなまるマーケット」(TBS系列)で都電荒川線あたりを放映してました。そこで、以前から気になっていた「宝来屋のたい焼き」を紹介してましたので
早速行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/f2118c10be463711f516660917210c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/bcdef0f20cfc69d388de764e33431045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/b7fda711a9b1421f0ac2b2901cb39606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/90274629568e8ccfbd08768a7776367a.jpg)
☆↑の写真はクリックすると大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/d1935669d53c6c487b6eb21b3f28094b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/e6300848aad2c94143d64a01464589f7.jpg)
こちらは、チーズやハムのたい焼きが有名だそうですが、
あんこのたい焼き(100円)も美味しかったです。
場所は都電荒川線の町屋駅前と町屋2丁目停留所の間です。
東京都荒川区荒川6-21-3 小笠原ビル101号
朝は11時くらいからだそうです。夜は7時半くらいまで営業だそうです。
日曜日が定休日で他時々月曜日など休むこともあるそうです。
都合によりお休みすることもありそうなので、遠くから来られる方は
事前に確かめてから行ったほうがいいかもしれませんね。
TEL03-3892-7702
荒川の名物として認知されているようですね。
http://www.tokyo-arakawa.com/
http://www.tokyo-arakawa.com/osusume_no1/arakawa.html?PHPSESSID=704125e6eee7475b9fc5eb96c78582c7
![yellow1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/f2118c10be463711f516660917210c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/bcdef0f20cfc69d388de764e33431045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/b7fda711a9b1421f0ac2b2901cb39606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/90274629568e8ccfbd08768a7776367a.jpg)
☆↑の写真はクリックすると大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/d1935669d53c6c487b6eb21b3f28094b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/e6300848aad2c94143d64a01464589f7.jpg)
こちらは、チーズやハムのたい焼きが有名だそうですが、
あんこのたい焼き(100円)も美味しかったです。
場所は都電荒川線の町屋駅前と町屋2丁目停留所の間です。
東京都荒川区荒川6-21-3 小笠原ビル101号
朝は11時くらいからだそうです。夜は7時半くらいまで営業だそうです。
日曜日が定休日で他時々月曜日など休むこともあるそうです。
都合によりお休みすることもありそうなので、遠くから来られる方は
事前に確かめてから行ったほうがいいかもしれませんね。
TEL03-3892-7702
荒川の名物として認知されているようですね。
http://www.tokyo-arakawa.com/
http://www.tokyo-arakawa.com/osusume_no1/arakawa.html?PHPSESSID=704125e6eee7475b9fc5eb96c78582c7
「踊りたい焼き」というものを見かけました。
松戸駅の駅ビルボックスヒルで買い求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/a624c8206050e9fc1fec41f6ff7cb2ff.jpg)
鯛が飛び跳ねて踊っている形だから踊りたい焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/5d714fbefc8c83744421ec587cbdbe9a.jpg)
カステラ系の生地ですが、もっと餡子の量が欲しい。
でも美味しかったです。他にチョコレートやカスタードもありました。
105円です。
松戸駅の駅ビルボックスヒルで買い求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/a624c8206050e9fc1fec41f6ff7cb2ff.jpg)
鯛が飛び跳ねて踊っている形だから踊りたい焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/5d714fbefc8c83744421ec587cbdbe9a.jpg)
カステラ系の生地ですが、もっと餡子の量が欲しい。
でも美味しかったです。他にチョコレートやカスタードもありました。
105円です。