さちぶーの眼線

何事も、コツコツ・・・地道に・・・できたらいいいのですが、根が横着もので。 ^_^;

さくら

2015-09-05 | ノンジャンル
桜は、日本の象徴のようなものでしょうか・・・

五輪のエンブレムにも、桜をいれたほうがいい・・という人も多いとききます。


今日、桜の妖精のような演技を見せてくれたフィギュアスケーターの本田真凜選手。
しびれます。


演技全体が軽く、ジャンプも軽やか・・・

これからも、活躍が楽しみな選手です。




2014年12月12日撮影「山手線ラッピング」に登場した時の本田真凛選手です。

シャープも頑張ってほしいです。<(_ _)>

スチール・・・

2015-09-05 | 日記
先日、ゴミ捨て場にコクヨ製のスチールの引き出しが回収を待ってました。

ちょっと、ためらったけれど、拾ってくることにしました。

きれいに、ふいて・・・使ってます。^_^;
ちょうど、この高さくらいのものが欲しかったのでした。



スチールだと、マグネットでくっつくので楽しいです。自分のお気に入りのものをくっつけて(^_^)/

「コクヨ」・「鉄」といえばあの「原鉄道模型博物館」を思い出しました。コクヨ専務だった故原真太郎氏のコレクションを展示した博物館です。
http://www.hara-mrm.com/index.html

一度「鉄道切手部会」の皆さんと訪れたことがあります。


9月4日到着のおはがき

2015-09-04 | ノンジャンル

☆岐阜馬籠局風景印・中山道馬籠郵便局(局名印)馬籠郵便局オリジナルスタンプ
post足で稼いだ素敵なスタンプカードをありがとうございます。お疲れ様でした。(^_^)/


☆鳥取仁万局風景印 仁万駅スタンプ出雲三成駅スタンプ


☆鳥取鹿野局風景印 湖山駅スタンプ


☆鳥取馬路琴ケ浜局風景印 江津駅スタンプ
post遠方から多数のおはがきありがとうございます。<(_ _)>
山陰本線のくっきり、すっきりの駅スタンプをありがとうございます。(▽^ ) <(_ _)>


今日は、昨日の続きなんだと感じました。

2015-09-04 | ノンジャンル
昨日、蚊に刺されたのですが、一日たって、まだかゆみがきえません。

割とすぐに「キンカン」をぬったつもりでしたが、今日も、まだかゆく、あぁ。。。昨日からつながってかゆいのだ。などど当たり前なのに、そう思いました。

今日は、本所一局に行って貯金してきました。いつものように100円ですが・・・^_^;
本所一局にいくのは、いつも楽しみです。



2015年9月は「りんご」です。


9月3日到着のおはがき

2015-09-04 | 着信報告

☆日本橋局特印(手押し) 野菜とくだものシリーズ第4集

☆日本橋局特印(機械) 野菜とくだものシリーズ第4集
郵送えでは、無いのですが、本日、お手製のハンコつきの素晴らしいカードをいただきました。
ありがとうございます。



☆鎌倉高校前駅スタンプ 腰越局風景印
post大変印象に残る素敵なおはがきをありがとうございます。素晴らしいです。

雨のち晴れ

2015-09-02 | ノンジャンル
最近のお天気の傾向で、朝は雨でした。

でも、お昼すぎから雨は止んで久しぶりに青空を見ることができました。

日の光というか、太陽が見え・・・、晴ればれとした青空が見られました。

午後は、ちょっと散歩して、歩いて「尾久の原公園」まで・・・。

夕日も見えました、

「尾久の原公園」は都立公園です。
http://tokyo-eastpark.com/ (上部の「尾久の原公園」)をクリック。

すぐそばに、隅田川が流れていてその風景です。


ーーー

9月2日に晴れてほしかったのは、墓参りを予定していたからです。

午後から、しっかり晴れて墓参りができました。
雨上がりの、お墓は蚊がたいへんに多く、刺されほうだいでした。^_^;

それと、今日は洗濯ものが外に干せてよかったです。

晴れたことが、こんなに気持ちいいとは、あの8月上旬の猛暑の頃には、全く思わなかったのに変ですね。^_^;

今日は、久しぶりに冷たい麺が美味しい日でもありました。



無題・・・・

2015-09-01 | ノンジャンル
今日は、防災の日だった。

地域で防災訓練は今日は無かったようだ・・・(もしかしたら、あったのかも意識が低くて・・・<(_ _)>)
テレビでは、都知事が立川で防災訓練に参加しているようすが写し出された。

雨が降り続いて・・・野菜も日照不足で、色付きが悪く、高値が続いている。

雨は、困ったものだが、まだ災害にならないだけ、有難いことなのかもしれない。

私が住んでいるところでは、雨による災害は、今のところ起っていないけれど、九州などで土砂崩れがおこったということで、天災はある日予期せぬ時にやって、くるものだというふうに思える。

災害を防ぐことは、難しいと思う。少しでも少なく・・・減災ということで考えたほうがよさそうな気がする。

ーーー
9月1日は、郵便物が何も無かった。ダイレクトメールなども含めて、何もない。

ちょっと、寂しかった。


8月31日に、新切手の野菜シリーズが発売されたのに、買うのを忘れてしまった。^_^;

蓮根や、イチジクなど割と我が家では、気になる野菜や果物が描かれていたのに、(ー_ー)!!

埼玉のほうのイチジク農家にイチジクを買いにいった。そしたら、やはり日照不足で色付きが悪いとのこと・・・。


こちらは、もともと色の薄い種類のイチジクだ。
イチジクは、私が好きというより、家族が好きで・・・ついていった感じだ。先日のリンゴほど執着しているわけではないのだ。

明日も天気が悪いらしい。明日は、雨だとちょっと困る用がある。仕方ない。

9月になってしまいました。^_^;

2015-09-01 | ノンジャンル
もう、9月になってしまいました。^_^;


私がだした「残暑みまいはがき」は、何だか・・・間がぬけた感じになりました。

急に涼しくなって、しまって・・・

もう、「喪中はがき承ります」のポスター8月20日くらいから、見かけました。

「はぁ~!・・・」「早いっす・・・」

ーーーー
秋の味覚も。いろいろあれど・・・りんごの「ツガル」という種類が、もう出始めて・・・しゃきしゃきの食感を楽しみました。

私の感覚では、リンゴが200円以上なら、高いとかんじるのですが、「初物」だからという事で、
8月21日に買いました。

値段のシールは、はがした方がいいのに・・・でも、記録として・・・

年賀はがきも予約がはじまりました。
今年は、一等現金10万円とかが、あるとか(@_@;)

等級 賞品名 当せんの割合 当せん本数
1等(下6けた) 旅行・家電など・現金(10万円) 100万本に1本 3,039本
2等(下4けた) ふるさと小包など 1万本に1本 303,925本
3等(下2けた) お年玉切手シート 100本に2本 60,785,040本

自分は、絶対当たらないと思うけれど・・・
http://yubin-nenga.jp/otoshidama/

希望は持ちましょうか?\(^o^)/

リンゴに希望をかんじる私です。