志村けんさんがお亡くなりになったと聞いて残念に思った。
あっという間に命を奪う新型コロナウイルス。
これだけ慕われていた方だから、多くの方がお見舞いしたいと思っていただろうし、お葬式やお別れ会で最後の挨拶をしたいと思っている方も大勢いるだろう。
なにより間近で看取ることもままならず、火葬場から遺骨が帰ってくるのを待つばかりという非情さに強い衝撃を受けた。
収束方向へ向かっているのかどうなのか。
自分の周りにも感染した話しを聞かないし、幾度も体験した災害と違って、目に見えないウイルスの脅威を感じるのは難しい。
ただ、テレビ業界でも一気に緊張感が増したと見受けられる。
どこか他人事なくせして政府への不満を誘導していっているようだが、自分たちはどのような対策を講じているのかまったく見えてこなかった。
ようやくソーシャルディスタンスを取り始めたようである。
不安を煽りすぎてもしょうがない。
テレビ局だって、本当に首都封鎖になったらコンテンツを作ることもできずに困るでしょうに。
でも、こちらとしては再放送でもかまわないけど。
そのときは志村けんさんが、またテレビの面白さを思い起こさせてくれるだろう。
あっという間に命を奪う新型コロナウイルス。
これだけ慕われていた方だから、多くの方がお見舞いしたいと思っていただろうし、お葬式やお別れ会で最後の挨拶をしたいと思っている方も大勢いるだろう。
なにより間近で看取ることもままならず、火葬場から遺骨が帰ってくるのを待つばかりという非情さに強い衝撃を受けた。
収束方向へ向かっているのかどうなのか。
自分の周りにも感染した話しを聞かないし、幾度も体験した災害と違って、目に見えないウイルスの脅威を感じるのは難しい。
ただ、テレビ業界でも一気に緊張感が増したと見受けられる。
どこか他人事なくせして政府への不満を誘導していっているようだが、自分たちはどのような対策を講じているのかまったく見えてこなかった。
ようやくソーシャルディスタンスを取り始めたようである。
不安を煽りすぎてもしょうがない。
テレビ局だって、本当に首都封鎖になったらコンテンツを作ることもできずに困るでしょうに。
でも、こちらとしては再放送でもかまわないけど。
そのときは志村けんさんが、またテレビの面白さを思い起こさせてくれるだろう。