お気楽 Oh! My Way

勝手気ままな日々。散らかり気味な趣味はインドア派。

潮目

2020年03月31日 | 偉人と人々
志村けんさんがお亡くなりになったと聞いて残念に思った。
あっという間に命を奪う新型コロナウイルス。
これだけ慕われていた方だから、多くの方がお見舞いしたいと思っていただろうし、お葬式やお別れ会で最後の挨拶をしたいと思っている方も大勢いるだろう。
なにより間近で看取ることもままならず、火葬場から遺骨が帰ってくるのを待つばかりという非情さに強い衝撃を受けた。

収束方向へ向かっているのかどうなのか。
自分の周りにも感染した話しを聞かないし、幾度も体験した災害と違って、目に見えないウイルスの脅威を感じるのは難しい。

ただ、テレビ業界でも一気に緊張感が増したと見受けられる。
どこか他人事なくせして政府への不満を誘導していっているようだが、自分たちはどのような対策を講じているのかまったく見えてこなかった。
ようやくソーシャルディスタンスを取り始めたようである。

不安を煽りすぎてもしょうがない。
テレビ局だって、本当に首都封鎖になったらコンテンツを作ることもできずに困るでしょうに。
でも、こちらとしては再放送でもかまわないけど。
そのときは志村けんさんが、またテレビの面白さを思い起こさせてくれるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物のリメイク

2020年03月30日 | 食べ物と手作り
叔母から譲り受けた着物。
着る機会がないし、シミもついてしまっているので、裁縫の練習にでも使ってとたくさん頂いた。
パステルグリーンが春っぽいので、一部をほどいてスプリングコートを作ってみた。

後ろ身頃は背中をほどかずにそのまま。
前も「おくみ」をそのままにして使った。
着物の袖は短いので両方とれず、片腕は身頃の余ったところから裁断した。



ついでにがま口も。
着物のように仕立ててみた。

材料費は着物の生地と同色のミシン糸230円くらいと、100円ショップで買ってきた口金と。
使うことはないだろうが、これぞ究極の趣味ってもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に春の訪れ

2020年03月01日 | お出かけと四季
去年プランターに種から植えたビオラを育てていたのだが、枯れるまで放置していたら1年後、こうして勝手にビオラの芽が出てきていた。
まかさこんな環境から花を咲かせるとは。
強い品種なんですね。

ちなみに、鉢に植わっているのは、去年増やしたイチゴの株。
赤い花は食用花で、これも去年採取しておいた種から育った。
そして、100円ショップで買ってきたミックスレタスの種から育った苗。

案外寒くても育つものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする