こんばんは!室が更新致します♪
ついこの間アルバイト中に社員さんから品があるとのお褒めのお言葉を頂いたので、"品"について少し触れようと思います!
まず、、、品とは何なのでしょうか。
私の考える品とはまず言葉遣いが綺麗なことです。
どんなに美人な方でも言葉遣いが乱雑だとガッカリしますよね。
私は高校生の頃、"見た目はお嬢様だけど中身は男"と散々言われてきました!(笑)
今考えると言葉遣いが最大の原因ではないかと思います。笑
埼女に入学し、森川先生が「わかりました」ではなく「承知致しました」を使いましょうと仰っていて、
当時の私は脳内ハテナだらけでした。笑
森川先生のお話はとても言葉遣いがお綺麗で、私もあんな言葉遣いを使えるようになりたい!と必死に真似をしておりました。
森川先生とお話するときは全て敬語で話します。
最初は変な敬語を使用するなど難しく感じておりましたが、今では敬語をマスター(笑)した気分です!←
また私は森川先生のお言葉から敬語を学ぶだけではなく、ある物から学んでおります。
幾度か登場していますが、
そう、私の大好きな本です♪
私は特に恋愛小説が好きなのですが、、
恋愛小説で敬語が学べるの?とお思いの方は是非こちらの本をお読みになってください!!
宮本輝さんの「錦繍」
この本は、全て手紙のやり取りで構成されています。
拝啓から始まり敬具で終わる。
ナレーションは一切出てきません。
手紙だけで状況を判断せざるを得ないので、少し難しいですがとても面白いです。
室イチオシです!
とってもオススメですよ♪
あともう一冊オススメさせてください(笑)
三浦綾子さんの「ひつじが丘」
この本はとにかく深いです。
愛の本質を描いたような物語です!
ヒロインのお父さんのある一言が深くて深くて。。
そのお言葉は私の恋愛に対するモットーとなっているくらい深いです。(どうでもいいとは思いますが笑)
竹田先輩も仰っていたように本はボキャブラリーは勿論、新しい価値観、考え方を与えてくれます。
皆さんも是非読んでみてはいかがでしょうか♪
最終的に私の趣味の話になってしまいましたが、お付き合い頂きありがとうございました!
また更新します(*^^*)