長崎愛宕グリーンピールエステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

カレンダー 牛右衛門

2020年11月26日 | 日記
お食事処から、家人がカレンダーを頂いてきました。


佐世保発祥の牛右衛門グループさんのものです。





若い頃は、シンプルな数字だけのカレンダーがかっこいいなと思っていましたが、近年は、このカレンダーのように、二十四節気のものが、役に立ちありがたいなと思うようになりました。






それぞれの日に、色々な意味合いがあります。

慶事は、やはり大安に行うと、心が晴ればれします。

気にしない人もいるかもしれないけれど、何かが、違うのです。。。




こちらの二十四節気もそうです。

今は、小雪のあたり。
遠い山の頂きが、白い雪に覆われた姿を見せる頃だそうです。


体感的に、この節気がぴったりきます。


昭和の頃は、それぞれの祝日にも、意味がありました。

しかし、平成になり、三連休の為に、無理に祝日を動かして、何だかピンとこない祝日になってしまった日もあります。


子供の頃の方が、もっと祝日を大切にして、日の丸を家の前に掲げていました。
風にはためく、日の丸、清々しく思えました。



最近は、国旗を掲げる家も減り、情緒が薄れ残念に思えます。






カレンダーをめくります。
一月の睦月とは、皆で仲良く相睦む月です。とのこと。。。






このカレンダーを選ばれた牛右衛門さんに感謝します。

日本人として、大切な心を知らせてくれそうです。



日本は美しい自然にあふれた国です。
自然に感謝したいと思います。


最近の混沌とした世の中を見ていると日本に生まれて良かったなと思います。

なんとか、綱渡りでもいいから、日本独自の文化が守られますように。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (翡翠)
2020-11-26 11:23:03
こんにちは(*^_^*)

二十四節気と七十二候
私も日本独自の季節の
捉え方が大好きです。

四季のある日本だから
生まれた考え方です(・∀・)

今後の人生も
日本人を満喫します~(=゚ω゚)ノ

返信する
Unknown (sakanoue)
2020-11-26 17:28:12
翡翠ちゃん、こんにちは。
暮らしに潤いが生まれますよね。

日本古来からのしきたりや行事等、大切にしたいです。

以前より、近所の神社さんが、初詣や七五三で賑わっているので嬉しくなります。

みんな心の奥底では、わかってるんだね。😉
返信する

コメントを投稿