アカペラな日々 - "Sakata Coro a Cappella" Since April 9, 2009

合唱団"Sakata Coro a Cappella"で指揮の傍ら作曲・編曲,たまに歌に励むOyaji。の活動&日常

晩秋だけど、、収穫がいっぱい。

2015年11月18日 | 日常生活
実は,ありがたいものです。
年を取るにつれ色物に恋しなくなり,自然のものを愛するようになる。
新築後に意図して作ったキーウィ棚には,痩せてはいるけれど,そのキーウィが生っている。

小アジは,240cm(八尺)の短い竿で釣ったのを,たまには揚げたりしてもらうが,数が多いので煮干しに回ることが多い。
ミニトマトは,鬱蒼とする位に生っていて,毎週末に収穫している。

こちらは季節外れのリンゴ?と思いきや,伸びすぎた大玉のトマトの処理に困り,リンゴの枝を借りている。

最後はインゲン(当方の「ササギ」です)もう生っていないと放置していたら,ほんの少し収穫できた。家族で一箸ずつ,ごまで和えて食べた。

あと少しは私を楽しませてほしい面々?だ。

水のつぶ..

2015年11月18日 | 日常生活
鉢植えの観葉植物「エレンダニカ」が旺盛だ。
初代のはエアコンの風か何かが理由で枯らしてしまったのだが,挿し木で分けてあげた「子」が元気で,逆に挿し木のを2株だけ分けてもらい「孫」や「ひ孫」が生っている。

夏は日陰,冬は日向(≠エアコン下)で水は不足気味に育てる。
隔年で植え替えしてやる,そんな位か。

「水のつぶ」は,枝やらを切ってあげた時に出るもの。
まるで涙のように。